adobeのフォトプラン途中解約で手数料4,312 円

adobeのフォトプラン途中解約で 「下記の途中解約手数料が発生します」 4,312 円

月1078円、年間プランを使用。しかし半年ほど使用していないので解約したら、

途中解約手数料4,312 円

安いからと加入しても解約すると数千円手数料取られると考えものだ。

 

ダニ退治に布団の日干しは無駄だった

ダニアレルギーということがわかって、約5年ほど。体中が赤くになることや、赤い点が2つあって痒くなったり、夜も眠れないほど赤く腫れたりした。薬を飲むとアレルギーを抑えられるが、そもそもダニがいることが問題。しかし、ダニは視覚的、聴覚的にも存在や居場所がわからない。

いろいろと試した。

部屋の掃除

布団を干す

殺虫剤を使う

ネズミ捕りの粘着シート

など

・ダニ退治に無駄だった方法

あくまでも個人的意見

1.布団を干す

布団を干してもダニはいなくならない。というより毎日、人間はコップ2杯分の汗をかくらしいので、毎晩布団は湿っている。そのときにダニが繁殖する。だから昼間に干しても無駄だった。

・ダニに刺されないために探したこと

布団のシーツや毛布を変える

>冬用の毛長のシーツや毛布は、毛の奥にダニが潜んでいる。夜に毎晩痒くなったら毛長のシーツや毛布にダニが潜んでいる可能性が高いので他の毛長のシーツや毛布に変えて様子を見る。

自分の場合は毛長のシーツや毛布を使用しないときは、夜に痒みが減った。おそらく毛長のシーツや毛布にダニがいたようだ。

部屋の掃除

掃除機は音がうるさいので、室内用のほうきで床を掃くとホコリや人体の老廃物が視覚的にわかりやすい。朝と晩だけでなく、30分おきに掃除をする。ハウスダストアレルギーを抑制できる

メモ タスクバーのプレビューの順番

タスクバーのプレビューの順番(説明)

Windows10を使用していて、MarketSpeed2について複数Windowを開くと、ある銘柄のWindowをタスクバープレビューの左端側に配置して、別のWindowを右側にまとめておきたいことがある。この並びにしたいときに、標準では何もできない。

アプリをインストール

7+ Taskbar Tweakerをインストールするとプレビューアイコンをドラッグして好きな順番に並び替えができる

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/7taskb_tweak/

ゴールド運転免許更新だった、2022年10月13日

運転免許更新だった。月末は混雑すると予想して早めに行った

免許センターは午前の部は、8時30受付開始で9時30分まで。だけど受付直後は混雑すると思って、すこしずらした。

必要なものは、運転免許証、届いたはがき、更新料3000円(ゴールド)、メガネ等
8:30ごろに家を出発して
8:43ごろ免許センターに到着 信号機にほぼノーストップだったから、約15分くらい。

8:45分ごろ到着したときは5人位並んでたけど数分ほど待った程度。空いてる。
更新料3000円を支払って
交通安全2000円(任意、免許ケース、夜間蛍光ベルトをくれた)を払って
暗証番号を機械に入力して書類が出力されるのを受け取り、視力検査はすぐに終わる、書類提出、呼び出しで写真撮影(呼び出しまでに10分ほどかかる)
ほぼすんなり進んでる。
そして講習30分で、9時45分に終わった。
終わったあとに、5番の受付で古い免許証をもらった。

画像生成AI!Stable Diffusionのメモ、インストール等

以下はメモで、まだインストールすらしていない。
2022/10/05時点>NMKD についてインストールした

AIが絵を描く時代がくるとは思わなかった。面白そうなので時間と興味があったら試してみる。

今はインストール方法の情報収集だけにしておく

・インストール等について

大きく2種類あるようだ。

1.WEBブラウザ

使うだけ料金が発生する。お金を使ってもすぐ使いたいときはWEB版が楽かも

https://stability.ai/blog/stable-diffusion-public-release

2.PC

自己の労力は惜しまないので無料で使いたい
更に3種類あるみたい
(A)anacondaをインストール
https://www.youtube.com/watch?v=dduZ1kwHjpU
13:15 PCで動かす(前置き)のところ

(B)NMKD Stable Diffusion GUI
https://signyamo.blog/stable-diffusion-gui/

>>実際にインストールしてみた

ダウンロードは無料だけど、寄付を求める画面が表示される。気に入ったら払いたい。とりあえず、No thanksをクリックしてダウンロードしたStable Diffusion GUI 1.5.0 1 GB

解凍には7-Zipが必要、下は展開した状態、任意の場所でよいらしい

StableDiffusionGui.exeを実行してインストール、時間がかかる

こんな画面が表示される

catで実行すると2枚作るのに約5分以上かかった。

次にModel変更(Waifu Diffusionを使う)

Original PyTorch Model Download LinkからダウンロードしてSD-GUIフォルダ → Data → modelsの中に入れる

7GBあって2~4時間くらいかかるとおもったら実際は約6時間かかった。終わったのは、18時だった。

歯車アイコンをクリックしてStableDiffusionModelFileからリストで先程ダウンロードしたファイルを選択する。

(C)Google Colaboratory(Chromeを使うのでWEBブラウザとも言えるが、コードを利用するので別とした)
https://signyamo.blog/stable-diffusion/#toc10

>インストール、使用方法はこれから

python data.DataReader yahooファイナンスからデータ取得でエラー

参考サイト

https://qiita.com/namkim/items/9b520d9c609cdca2b0fepandasから株価のデータ取得できなくなった件

https://www.bookloveru2.com/post/python-analysis16python(pandas_datareader)の株価取得でエラーが出た方へ

・エラー内容

久しぶりに株価チャートを描画して、グラフの比較をしようと思ったら、以下のエラーが発生。

エラー

RemoteDataError: Unable to read URL: https://finance.yahoo.com/quote/4082.T/history?period1=1647156086&period2=1653278399&interval=1d&frequency=1d&filter=history

調べると仕様が変わったみたい

・対応

モジュール(?ライブラリ)をインストール、自分の場合は、
pip install yfinance

そして以下のモジュールを追記
#2022/05/22 追記
import pandas
from pandas_datareader import data as pdr
import yfinance as yfin
yfin.pdr_override()
#2022/05/22 追記

nlistは配列として使用。個別では’9102.T’みたいに記載する
#df=data.DataReader(nlist,’yahoo’,start,end)#2022/05/22 エラー発生


df = pdr.get_data_yahoo(nlist,start, end) #2022/05/22修正

モジュールを追記して、dfのところを修正すればよい

さくらサーバのファイルマネージャーで/home/アカウント名/wwwより上位階層に移動できなくなってた

さくらサーバのファイルマネージャーで/home/アカウント名/wwwより上位階層に移動できなくなってた

昔は、非ドキュメントルート、ドキュメントルート外である/home/アカウント名/以下のフォルダにアクセスできたようだけど、今はできない仕様になっているようだ。数年ほど使ってなかったからわからなかった。

ということはアクセスログを取得する場合はFTPで取得するとかSSHかなにかで取得することになるのか?

これは不便だ。ファイルマネージャーから自由にLOGからファイルをダウンロードできてたのに、、、失望した

2022/05/08

python 勉強中、 文字列 改行ごとに配列にしたい

テストコード、2022/05/03

実際の使用するコードはこちら

出力結果

ワンピース102巻、天王山、「俺に勝てる可能性でもあんのか!?」2022年4月4日発売、感想ネタバレ

ワンピース102巻、2022年4月4日発売、感想ネタバレ 101巻の感想ネタバレ

以下はネタバレを含む

ルフィは、海賊潜水艦に救われた。そしてジュクジュクの実の力によって、大人になったモモの助は、カイドウと同じ大きな龍となった。その桃色の龍に乗ってルフィはカイドウに再戦する。

ルフィ
龍になった桃の助の背中に乗ってカイドウの場所に連れて行ってもらう
カイドウと戦う

サンジは、体の異変に気づいた。本来父親の研究により生まれたときから改造人間として成長するはずが、強靭な肉体は得られず、父親たちから失敗作と罵られた過去があった。それが、ここにきてサンジの体は強靭な肉体に変化していた。

ゾロはキングと戦う
キングは伝説の種族の生き残りだったルナーリア族
そして政府に居場所を知らせるだけで一億ベリ貰えるお尋ね者だった
研究所にいた時脱走するカイドウによって助けられて一緒に行動するようになった

ゾロが持つ3つの刀の由来がわかる。ゾロの住んだ村にいた老人が刀職人だった
三代鬼徹きてつ 天狗の格好をしたワノ国の男
和道一文字 刀鍛冶 霜月コウ三郎
閻魔 刀鍛冶 霜月コウ三郎

一コマ

カイドウ「俺に勝てる可能性でもあんのか!?

ルフィ「生きてんだから無限にあんだろ!!

次回103巻へ

Blender3.0 Pythonで3Dテキスト作成でエラー

症状:Mac Blender3.0、 Python3.0を使用してフォント指定して3Dテキスト作成でエラーが発生

去年(Ver2.91?)使ったときはエラーはなかった。おそらくOSのバージョンによりフォントが変わったか
Blender3.0になってBlenderPythonのコマンドが変わったのかも?

原因:

bpy.data.fonts[“HiraginoSans-W6”].nameが使えなくなったかも?詳しくは調べていない。
また、前回のエラーで中途半端なオブジェクトが作成されていたようだ。

エラー内容:

 

調査:

ヒラギノ角ゴシックは存在する。
なのでフォントの指定方法が異なっているかもしれない。
フォントにこだわりがあるわけでもない。
ロードはできているかもしれない。

該当の部分である以下の行
bpy.data.fonts[“HiraginoSans-W6”].name = “HiraginoSans-W6”
をコメントにして動作するかを確認する。
コメントしてエラーはなくなった。

(2)次のエラー

どうやら、テキストオブジェクト名が、「O:27965.94」になっていなくて、標準の「Text.001」みたいになってた。
たぶんオブジェクトNameが正しく更新されていないようだった。
オブジェクトリストのところの、「Text.001」とか「Text.002」とか「Text」を全部削除した。
これでどうなるか試す。
OK
前回のエラーで中途半端なオブジェクトが作成されていたようだ。

また、もし、以下のところでエラーがでたらコメントにしておく
bpy.data.fonts[“HiraginoSans-W6”].name = “HiraginoSans-W6”

今後の対応:

Blenderのバージョンアップがあった場合、
最新版とこのローソク足実行用のバージョンの両方を残すようにする。
つまり、バージョンアップで上書きをしない。(旧版を削除しない)
そして、最新版で動作が確認できたときに、旧版削除する。