内容
ワードプレス設定の記事
ワードプレスのパーマリンクをカスタムに変更
いままで、ワードプレスでパーマリンクをデフォルトにしていました。
p=100という風に。
しかし、グーグルがインデックスしにくいとか、なんとなく体裁が悪そう(古い掲示板みたいない)ということで変えてみました。これまで特に不満、不都合はなく、実際にグーグル検索から訪問されており、インデックスされないわけではないと思いますが、されにくい=ヒット率が下がる、といううわさがありそれでは困るので、変えてみることにしました。
サーバはさくらサーバでレンタルを契約しています。
でも、変更すると内部リンクに影響があるのではないかと思って調べてみると、よほど複雑な設定にしなければ.htaccessでカバーできるということで(パーマリンクの変更で自動で書き換わるので、変更が必要なときは適宜変更を加えるらしい) 、一般的な投稿ID.htmlという形で変更しました。なお、上手く行かなくても、デフォルトに戻せばよいそうなので安心しました。一旦設定してもとに戻せなかったら涙モノです。
設定後
内部リンクも問題なく動作しています。
1点だけ気になったのが、アクセス数を表示するワードプレスのプラグインです。タイトル名が表示されない記事があり、その場合は記事のファイル名が表示されるようになってしまいました。標準のパーマリンクではきちんとタイトルが表示されていたのですが。
これは、プラグインの問題なのでどうしようもないと考え、このままでしばらく我慢します。
参考リンク
WordPressのパーマリンク設定が重要すぎるのでまとめた | WordPress自作屋
WordPressでのパーマリンク設定変更時のトラブル対応について – がくぞうのアイデア日記
WordPress › フォーラム » パーマリンク変更後のトラブルに付いて
WordPressのパーマリンクの設定を変更すると何が起こるか? | モノについてのモノ語り
パーマリンクのカスタム構造でハマった時の色々まとめ | yusk -ユースク-
WordPressデザインテンプレート
wp.jiuson.com/
Wordpressのデザインテンプレート(テーマ)紹介、ビジネス向けマガジンブログのテーマ 、商品やプロジェクトのスライドを紹介するテーマ 、ウエディングや婚活ブログのテーマ
テンプレート入門日本語サイトの設定ヘルプ
PHPの知識がないと難しい設定などがあるので、作業は慎重に行うほうが良いでしょう。
ワードプレスの便利、役立つプラグイン
WordPressの優良プラグイン50選
SEO対策(検索エンジン最適化)、 HTML編集補助、アクセス解析などが紹介されています
WordPressの使い方。初心者が必ず押さえておきたいプラグイン7つ
Ultimate Google Analytics、WP Social Bookmarking Light各種ソーシャルボタンを表示させるためのプラグインの紹介です。