絵やイラストを上手に描きたい

内容

絵やイラストを上手に描きたい


絵やイラストを上手に描く方法はないか?練習方法はないかを探して、紹介します。

数年に一回は絵を描いたりマンガを描きたくなります。
それは好きなマンガを読んだ時やアニメのシーンを見てあの感動的なシーンを描いてみたいという衝動に駆られるからです。
しかし、実際に鉛筆やペンを握って紙に向かって描いても全く描けませんが

だから絵やイラストを上手に描く方法はないか?練習方法はないかを探しています。

絵が上手くなる方法を紹介しているサイト

【pixiv】人物の描きかた講座!!!顔、手、足、筋肉の描きかたを学ぼう!!
http://matome.naver.jp/odai/2139940392857364001



色の塗り方

有名漫画家 アニメーターに聞いた

どうやったら絵が上手くなるか?を調べると結局は描き続けることが一番肝心みたいです。
絵が下手だからこそ絵を描き続ける。
下手だから絵を練習する。絵がうまいから絵を描くのではなくて絵が好きで下手だから練習する。
下手だから絵を描かないのではなくて練習して下手だけどそれでも絵を描き続ける。
そうすることで絵が上手くなるそうです。

ではどうすれば絵が上手くなるか?

初心者は模写すること
好きな漫画家さんの漫画を模写すると良いみたい。

ただし模写ばかりすると模写の技術が上手くなるけどオリジナリティのある絵が描けなくなるようです。
ほとんどの人は模写が目的というよりは自分のオリジナルの絵を描きたいはずです。
好きな作家の漫画を真似したいだけなら模写かトレースをすれば良いのです。
でもそれだと特定の作品しか書けなくなりますから、もったいない。
どうせなら自分だけのオリジナル独創性のある絵や漫画作品を描きたいものです。

だから初心者は模写から初めていまくなったら模写とオリジナリティのある絵を描く練習する。
そして色々な人体ポーズ 顔や手 足や風景などを練習する。
そして継続だそうです。

私は紙と鉛筆 色鉛筆 パステルを使って描いています。たまにパソコンで描いています。パソコンで描く方が難しい。パソコンの方が便利なのに上手く描けません でもそれで良いのです。
無理にパソコンで描く必要はありませんね〜

後記

日本はマンガ アニメ大国です。日本の子供 少年たちはマンガを読み夢を持って生きています。
そして将来、夢が実現できれば良いですね。
その中にはマンガやアニメの製作に関わる人もいるでしょう。
アニメ製作に関わる人の低賃金が問題となっています。一つはアニメの収益はほとんどが広告費に依存しており、ピラミッド型の人件費配布により一番下にいるアニメーターの人にはわずかの賃金しか支払われなくなります。ここでアニメの製作費が世界を市場としていたらもっと人件費を上げても制作費で決まることはないでしょう
それはハリウッドが世界を市場にしていることと同じです。
アメリカだけの興行収益は小さくても世界の100カ国以上の国で興行できればその利益は十倍以上になります。

日本のアニメやマンガが世界に向かって広がっていけば若い人の夢や希望ももっと広がり活気溢れる日本になるでしょう。

現在の絵

これからどうなっていくのか?
とりあえず絵を描いてみます。これからどれくらい進歩しているかを年間単位で調べようと思います。

絵が上手くなったかの基準は非常に曖昧で1年後と言っても数ヶ月後に判定したり1年以上経過して思い出した時に判定します。多分年末年始の時でしょうね。
2016/10/18現在の絵
img_2018

現在 2016年6月の今の絵

18歳未満禁止のエッチな絵は検閲部分を黒塗りになってます。このサイトでそんな絵を公開するとグーグル先生に叱られます。サイト自体はOKなんですがね。

ピアノ

IMG_1380

ピアノ教室

alian1

ランポー

alian2

これからの絵

1年後絵が上手くなっているか? 今の絵

2年後絵が上手くなっているか?今の絵

3年後絵が上手くなっているか?今の絵

5年後絵が上手くなっているか?今の絵

年後絵が上手くなっているか?今の絵

こちらの記事もどうぞ