アイフォンSwift3.0でGameアプリ開発を始めようか、事前準備

内容

アイフォンSwift3.0でGameアプリ開発を始めようか、事前準備

数年ぶりにまた、ゲームを作りたくなりました。Unityで作ってもよいのでどちらで作るかは色々と試して作りやすい方で決めたいと思います。
できれば、広告費を稼いで開発費に回せるくらいにしたいですね。
まずは、Swift3.0の情報を集めます。

Swift3.0の情報

https://www.raywenderlich.com/category/swift

英語ながら、解説が丁寧でわかりやすい。ちょっと解説されているSwiftのバージョンが2016年現在からすると古いかもしれないが、大まかなコードの書き方がわかるかも。

リンク

ブックマークフォルダ “2016-10-Swift3.0Game”
iOS SDKとSwiftで始めるゲーム作成入門 – @IT
iOS SDKとSwiftで始めるゲーム作成入門(終):2Dゲームを例にSwift 2からSwift 3への変更点と移行のポイントを見る (1/2) – @IT
Swift 3のリリース前に、これまでの進化の変遷をなぞる – Build Insider
Swift2以降はavailableでバージョンを切り分けよう | Developers.IO
感想
以前はアップルのプログラムに加入していましたが、現在退会しています。以前は4つくらいのアイフォンアプリを公開していました。もう少しアプリ開発を進めて公開できるようになったら加入するようにします。

ゲームプログラミング、ゲーム開発の学習、アイフォンアプリswift3.0 spritekit 実況

ゲームのプログラミングは難しいのか? いわゆるゲームの種類やゲームの内容や構成によるでしょう。
RPGのようなひたすら経験値をあげてボスを倒すゲームはキャラクターのパラメータ設定やストーリー構成を考えるのが大変。マップを作ったり、キャラクターが話すセリフを考えたり。世界観がゲームの面白さを決めます。

シューティングゲームは、雨あられのように降ってくるミサイルをコードとしてどのように制御するのか面倒。

パズルゲームは、ユーザーに遊び方を説明するだけで煙たがれて誰も遊んでくれない。
などなど、ゲームの種類や内容でコードの作成とかストーリーを考えるのに手間がかかります。
まずは、シンプルなゲームを作りながら自分が作りたいゲームを作っていきましょう。

まずはSwift3.0の学習から

参考サイト
SwiftのSpriteKitで実装―タワーディフェンスゲームの大枠の作り方とコツ
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/12/news026.html
を見ながらアイフォンアプリ向けゲーム開発の学習を進めていきます。
フレームワークはswift3.0 spritekit です。

今回は学習なので、これからアイフォンアプリを作ってみようと思ってる人が対象になります。
アイフォンアプリを作るのか興味を持っていただいてアイフォンアプリを作っていきましょう。

過去にC言語やC++言語を使ったことがある人、全くプログラム言語を学習したことがない人でも基本的な部分だけでも、見ればどんな感じですゲームアプリを作るのか、イメージできると思います。
実際やってみると簡単なことも多いはずです。
最初は覚えることが多く理解できない部分も出て来ますが、プログラムを書いていくうちに理解できるように(というよりそんなものかと無理やり自分を納得させる)なります。

これから複数に分けてゲーム開発の学習に様子を説明していきます。

途中で、打ち切りになることがあります。ご了承下さい。

素材は「ぴぽや倉庫」のフリー素材
http://piposozai.wiki.fc2.com/

参考サイトのダウンロード素材リンク
http://www.atmarkit.co.jp/ait/files/20151112/resource.zip

1ゲームプログラミング、ゲーム開発の学習、アイフォンアプリswift3.0 spritekit 実況動画

こちらの記事もどうぞ