田舎暮らしチューリップを咲かせよう。
今週末が楽しみで、またチューリップの球根を20個ほど買いました。
さて草取りを始めましたが、鍬で土ごと草を取ろうとしたところ腰が痛い。
ギックリ腰ではありませんが、運動不足でしょうか?
その後ようやく慣れてきましたがいつもの通り20分もするとヘロヘロに疲れて休憩します。
やっと草取りも今日の分が終わったので、チューリップの球根を植えました。
父親曰く土盛りをしたほうが水はけが良いと言われたのですが、もうそんな体力はありません。
これで来年春にチューリップが咲くのか草取りをしながら見守ります。
今度はレモンの苗木を買ってこようかな
日曜日
今日も草取りを始めました。
腰が痛い。こんな時は無理をせずに草取りをします。
三十分ほどして休憩しました。すると造園業の人がたまたま通りかかって来てらしく庭の木を売ってくれと申し出がありました。
ヤシの木みたいなパイナップルみたいなパームの木みたいな木を五千円で譲ってほしいとのこと。
父親は不在でしたので
名刺をもらい
父親に話すと譲ってもいいね。と話してました。
少々大きくなりすぎて邪魔でしたから個人的にはありがたい。
ただこの木はかなりでかいのでショベルカーとかないと大変でしょう。
休憩が終わって電動草刈り機を使いました。
作業前の状態
やっぱ、便利です。
ただ草取りと違って草の地上部分を刈るだけなのでどうしても後から草が生える間隔が早まりますが、草取りをすると時間も体力も必要なので、機械の力を借りないとダメですね。
草刈りも毎週少しずつかるようにしたいです。そのほうが長い目で見ると作業自体が楽になりそうです。