白菜とほうれん草の苗を畑に植え替え 2017/11/11 週末田舎暮らし 家庭菜園
– [ ] ほうれん草と白菜のタネをそれぞれのポッドに複数のタネを植えて育てました。
白菜とほうれん草の苗を畑に植え替え
– [ ] 種から全部芽が出ないと思ってたらほぼ全部の種から芽が出てきました。
でもこれは失敗で、一つのポッドに一粒のタネを入れて育てるべきでした。
そうしないとある程度育った時に、根が絡まってしまって間引きも出来なくなくなります。また成長も平均化してしまったり発育が悪くなるので間引く必要があります。
これからはきちんと1つのポッドに一粒の苗を植えようと思います。
防虫ネットを張っておきます。
翌朝、白菜の苗のうちの1つが虫に食べられていました。
がっかり。
一株4枚のうち2枚が食べられていました。
ただ白菜3株のうち
食べられたのは1株だけ
ということは虫の数は少ないのかもしれません
しばらく様子を見ますが、防虫ネットを張ってこんなに早く虫の被害になるとは?
もしかしたらネットを張る前から害虫がいたのかもしれませんね
切り株 植木の枯らし方
約二ヶ月前に除草剤を切り株と植木にかけました。
効果がありました。葉っぱが全部枯れてきました。
しかし 木を押しても簡単に折れるほどには弱っていません。
もう一度除草剤をかけて様子を見ます。
除草剤の効き目が現れる間は切り株の周囲を掘り進めていつでも切り株をひっこぬけるように少しずつ掘り進めます。
何気にこれが大変な重労働です。腰が痛い。
でも筋肉がついて良い運動です。
ブルベリーも一株だけ植え替えました。
道路沿いに植えてあったので犬のおしっこがかけらえていそうなにで
裏の畑の方に植え替えました。
まだ小さいので簡単に根っこを含めてすぐに掘り出せました。
これでしばらく様子を見て成長が進めば良い他のブルベリーの株も植え替えます