秋植えの花の種を買った 2018/09/22土曜日

秋植えの花の種を買った 2018/09/22土曜日

稗田の畑の草刈りを30分ほどした。

もう9がつげじゅんなんだけど、ひまわりが咲いた
ひまわり

家庭菜園 チューリップを植える場所の草刈りをした。いつも草刈りをして雑草は肥料になると思ってその場に置いていたが、考えを変えて別の場所に移動させて処分する。そうしないと種や根からすぐに芽がでると思った

秋植えの花を買った
気温15ー20度が目安で昨今の温暖化で種を植える時期が伸びてる。9月下旬で未だに最高気温が30度だから昔の8月くらいで一ヶ月ずれてる。
アンジェリア、アリッサムは1,2日ですぐに芽が出た(2018年10月1日)
クリサンセマムもすぐでるんじゃないかな。

秋の花裏
秋の花表

トマトは水分をコントロールしないと良い実をつけないのかもしれない。
来年はプランターで屋根の下で試してみよう

日曜日
稗田の畑の草刈りをまた30分

叔母の裏の畑の草刈り
叔父がほとんど草刈りをしてくてくれた
叔母の雑草

裏の畑のさつまいもの西側の畝の草刈りをした。思った以上に草が茂り蔓が伸びにくそうだった。
改めて蔓を伸ばすとかなり長く伸びてた。もっと早く草を刈れば良かったなあ
さつまいも雑草

諦めたスイカがソフトボールくらいの大きさになってた
切ってみると赤い部分があった。
食べてみたら、甘くもなんともない。
失敗したと思って諦めたのだから味が悪くて当たり前。
来年こそは大きく育てる。欲張らずに一株二つのスイカの収穫を目指す。
スイカソフトボール

こちらの記事もどうぞ