トマト 家庭菜園、成長の様子
2019年のトマトの成長の記録を書いていきます。
高さ、気温とかも書いておくと今後の参考になる。
外部サイトはアメーバ
内容
種
3月下旬に種を植えた。まだ最低気温が、3-5度(都城とかはおそらく1-3度)と低くまだ芽はでない。
直まきをしたが、発芽したのは3分の1くらい。発芽率が悪いのは気温が低いこと、土が固い。
しかし、直播のほうが成長がしっかりする。ポットの場合は、自宅の環境が悪くて日照時間が少ない。だから徒長ぎみになる。(とちょうと呼ばずにずっととながと読んでた)
ユーチューブを見ると、トマトを輪切りみたいにしてプランターや鉢に植えても発芽するらしい。
新芽
2019年4月13日ごろ
芽がでた。ふたば
ポットに入れて4/21に植えて4/27位に発芽しました。約6、7日くらいかかる
5月11日
種まきを畑の直まきだけに限っていたら発芽が遅れてしまった。
あわててポットにも種をまいて育苗してるけど収穫までの時期が今年は長くなりそう。来年は畑の直まきとポットにも種をまく方法に変える。
昨年はポットで育てたが徒長ぎみになるので、畑に直まきしたほうが丈夫に育ったら、今年は直まきにしてみたが、直まきだと発芽までに時間がかかってしまうようだ。
スイカときゅうりとトマトの成長記録
スイカがやっと3つ目の葉っぱが出ました。畑に定植できるのはいつのことか。
きゅうりの芽が出ました。2週間かかる
トマトの苗が少しだけ大きくなりました pic.twitter.com/vHJYS5gWOp— 家庭菜園ませやん (@maseda10301) May 9, 2019
10cm-30cmに成長
1mくらい
その後
収穫