購入履歴 ビデオカメラHDR-CX680 、他保護フィルム、感想メモ

ソニー SONY ビデオカメラ Handycam 光学30倍 内蔵メモリー64GB ブロンズブラウンHDR-CX680 TI
¥ 48,763

Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター NEO 46mm レンズ保護用 724606
¥ 955

Kenko 液晶保護フィルム SONY 3.0型ワイド液晶用 EPV-SO30W-AFP
¥ 251
Amazon買い、ビデオカメラは千円くらい安いところはあるが、
品質と配送の問題でAmazonにした。

感想
ソニーHDR-CX680設定メモ、同時ビデオ撮影は
インテリジェントアクティブ(手ブレ・強)だとMP4とAVCHDの同時撮影はできない。

・同時ビデオ撮影設定(MP4とAVCHDの同時撮影)の注意
インテリジェントアクティブ(手ブレ・強)になっているとAVCHDのみ。
ちなみにMP4ファイルがあると、MacにUSBで本体と接続したときにファイルとして
コピーできる。
AVCHDの場合は、例えばFinal Cut Proの読み込みでファイルを個別に取り込める。
この場合Final Cut Proを起動しないと中身が確認できないので面倒。
・デメリット
ただし、同時撮影は2つの動画ファイルを保存することになるので記録容量が増えてしまい、長時間撮影ができないことになる。

60pは60fps、1秒間に60枚
30pは30fps、1秒間に30枚
60iは1秒間に60枚のインターレス(奇数偶数フレームで撮影するので画質は悪い)
映画は24p

バッテリー時間
NP-FV50A:撮影80分、再生295分

充電時間
NP-FV50A:ACアダプター165分、
USBと本体をつないで充電は305分もかかるので、ACアダプターか別売りの充電器を買ったほうが良い。

こちらの記事もどうぞ