以下はメモで、まだインストールすらしていない。
2022/10/05時点>NMKD についてインストールした
AIが絵を描く時代がくるとは思わなかった。面白そうなので時間と興味があったら試してみる。
今はインストール方法の情報収集だけにしておく
内容
・インストール等について
大きく2種類あるようだ。
1.WEBブラウザ
使うだけ料金が発生する。お金を使ってもすぐ使いたいときはWEB版が楽かも
https://stability.ai/blog/stable-diffusion-public-release
2.PC
自己の労力は惜しまないので無料で使いたい
更に3種類あるみたい
(A)anacondaをインストール
https://www.youtube.com/watch?v=dduZ1kwHjpU
13:15 PCで動かす(前置き)のところ
(B)NMKD Stable Diffusion GUI
https://signyamo.blog/stable-diffusion-gui/
>>実際にインストールしてみた
ダウンロードは無料だけど、寄付を求める画面が表示される。気に入ったら払いたい。とりあえず、No thanksをクリックしてダウンロードしたStable Diffusion GUI 1.5.0 1 GB
解凍には7-Zipが必要、下は展開した状態、任意の場所でよいらしい
StableDiffusionGui.exeを実行してインストール、時間がかかる
こんな画面が表示される
catで実行すると2枚作るのに約5分以上かかった。
次にModel変更(Waifu Diffusionを使う)
Original PyTorch Model Download LinkからダウンロードしてSD-GUIフォルダ → Data → modelsの中に入れる
7GBあって2~4時間くらいかかるとおもったら実際は約6時間かかった。終わったのは、18時だった。
歯車アイコンをクリックしてStableDiffusionModelFileからリストで先程ダウンロードしたファイルを選択する。
(C)Google Colaboratory(Chromeを使うのでWEBブラウザとも言えるが、コードを利用するので別とした)
https://signyamo.blog/stable-diffusion/#toc10
>インストール、使用方法はこれから