Mac OSX 10.9 マーベリックス、ダウンロードからインストール
新OSをインストールしました、ダウンロードからインストールまでに約3時間6分かかりました
インストール開始
AM9:45 マーベリックにバージョンアップ開始、予定では11:45に完了予定。
#xcode #pixel mator #skitchは後でアップデート
ダウンロード容量5Gあります。
時間がある時でないとバージョンアップできません。
PM12:51 ダウンロードからインストールまで終了
約3時間6分
良かった点
画像

フォルダがタブ分けできます。これだけで3時間の価値はあります。
メモアプリのバック地がシンプルになりました。以前はちょっと目にきつかった。
ちょっとつまづいた点
インストールでつまづいたというよりは、個別アプリで問題が発生しました。
インストール直後にXCODE5.01が起動しません。マーベリックスの問題ではなく、XCODE単体の問題だと思います。再度、インストールしてみます。
結果:XCODEの再インストールでXCODE5.1を起動できるようになりました。
その後の感想11月5日
・エラー
特にありません。上記に書いたXCODE5がインストール直後に、アプリが起動しませんでしたが。再インストールで起動はできるようになりました。
フォトショップElements、ファイヤーフォックス、クローム、クイックタイム、CotEditor、エクリプス、Pixelmator、iDrawなど問題なく利用できてます。
ドロップボックス、Skitchも問題なし。
ちょっとしたことかもしれませんが、マーベリックスをインストールして、スリープが瞬間で待機状態になるようになりました。以前は、スリープを選択しても20秒くらい経過して待機状態になりました。
・ファインダータブは便利です。
複数のフォルダを開くと表示領域の場所をとっていましたが、タブになったことでスッキリしますし、複数のフォルダのやりとりが快適に行えます。