アプリケーション」カテゴリーアーカイブ

メモ タスクバーのプレビューの順番

タスクバーのプレビューの順番(説明)

Windows10を使用していて、MarketSpeed2について複数Windowを開くと、ある銘柄のWindowをタスクバープレビューの左端側に配置して、別のWindowを右側にまとめておきたいことがある。この並びにしたいときに、標準では何もできない。

アプリをインストール

7+ Taskbar Tweakerをインストールするとプレビューアイコンをドラッグして好きな順番に並び替えができる

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/7taskb_tweak/

アイフォンアプリのゲーム開発チュートリアル動画作成中(2014年11月)

アイフォンアプリのゲーム開発チュートリアル動画作成中(2014年11月)

アプリ開発チュートリアル動画作成中

ここ1年ほどアイフォンアプリの開発をしていませんでしたが、また始めようと思います。
ただ、ゲームのアイデアがないことと、以前作ったアイフォンアプリ(紹介ページはこちら)がダウンロード数がほとんどない(つまらないゲームなので当然ですが)ため、もうちょっと面白いゲームにしないと全くダウンロードされないことが
判明し、自分でも改めてもうちょっと工夫がないと誰からもダウンロードされないと認識しました。ダウンロード数が少ないとほんとにモチベーションが上がりません。
続きを読む

海外ニュース見出し、24: Live Another Day 、ネタバレ、エイドリアンはなぜ、無効化装置を欲しがるのか|セキュリティソフトavast、使用感想MacOSXでは使いにくかった

海外ドラマ

24: Live Another Day 、ネタバレ、エイドリアンはなぜ、無効化装置を欲しがるのか

Exclusive 24: First Look: Why Does Adrian Really Want Margot’s Override Device?
(間違った情報を記載しているかもしれません。)

現在までに24: Live Another Dayでは、マーゴット・アルハラジのテロ行為を沈静化しました。ジャック・バウワーと仲間は喜んでいいのでしょうか? でもちょっと待って下さい。

先週ジャック(キーファー・サザーランド)は、マーゴットを窓から突き落としましたが、彼女がアメリカのドローンを操作するために使用した無効化装置はCIAのスティーブ・ナヴァロが持っています。彼は、ハッカーのエイドリアン・クロスに渡そうとしています。
(まだまだジャックに休息は訪れそうにありません)

ジャックとケイトはナバロとエイドリアンを止めることができるのでしょうか?

続きを読む

画像処理ソフトMacOSX 、Pixelmatorでの文字テキストの縁取りの作り方

Pixelmator

Pixelmator、ソフト説明

テキスト文字を作成するときに、文字の縁取りを設定すると、バックグラウンドに写真を配置しても文字が見やすくなります。

画像
縁取りサンプル

動画

そこで、Pixelmatorの標準機能を使って文字の縁取りの手順を説明します。
フォトショップエレメンツでいうところのレイヤスタイルの「スタイル設定」にあたります。
機能的には、エレメンツのほうが豊富ですが、文字の文字間隔の設定等はPixelmatorのほうが多くて細かく設定できます。

標準で設定されている機能を使わなくても輪郭線にそって色を塗るか、大きめのフォントを作ってその上に小さめのフォントを載せても作成できます。
しかし、文字、フォントの変更等により再度同じ手順を踏まなくてはならないので、面倒です。

手順

1.テキストの入力
2.メニューの表示からシェイプのスタイルを表示を選択してウィンドウを表示
3.線、スタイル、影シャドウを選択します。必要に応じて、太くしたり、影を少し離した位置にしたりします。

記事

関連記事,フォトショップエレメンツ、切り取り、レベル補正(カラー調整)、サイズ変更

キャノンA4スキャナーLIDE210が動かないと思ったらドライバーを削除してた|メロディを歌う、口ずさむ、ハミング、歌うとDTMアプリに連携して出力するソフトimitone(2014年5月にベータ版)、MIDIで曲を作ってくれる

パソコン関係

メロディを歌う、口ずさむ、ハミング、歌うとDTMアプリに連携して出力するソフトimitone(2014年5月にベータ版)、MIDIで曲を作ってくれる

ギガジンの記事を見ていたら、口ずさむだけで、曲をMIDIにしてくれるアプリの情報が掲載されていました。
ラララ~とか、口笛でもソフトがコードを読み取って、MIDIにして出力してくれるそうです。
例えば、さくらー、さくらーという風にマイクに向かって歌うと、このimitoneがMIDIアプリにコードを出力してくれるそうです。
5月にベータ版が公開されます。
続きを読む

北斗の拳空白のストーリー、ラストピース、コミックゼノン5、6月号で掲載、ラオウとの戦いの後にケンシロウに何があったのか?感想ネタバレ|MacOSX、FinalCutPro10.1.1インストールしました、Motion5インストールしました

アプリソフト使用感想

FinalCutPro10.1.1感想、コメント、どうよ

動画の編集をするのに、iMovieを使っていました。色々と編集するのに、機能が少なすぎたので、思い切ってFinalCutPro10.1.1を使うことにしました。

FinalCutPro10.1.1初見

AppStoreのFinalCutProのコメントを見ると、テキスト入力で固まってしまうとか、
うまく動作しないなどのコメントが有りましたが、私が使っている範囲では問題なく動作しており、iMovieよりも動作は快適でした。

使っている動画の長さは1分から3分程度と短いものばかり、テロップがちょろっと入る程度の作品の作成です。
取り込んだ動画のサイズは、1440*1080、MP4形式、音声2chです。
MacBook Proだと処理によっては途中でファンが大きくなる(数分で小さくなる)など、CPUの負荷が大きくなる印象を受けました。

アップルのサイトには、トライアルバージョン(30日)もあるので、購入前に動作確認ができます。
続きを読む

海外ニュース見出し、ホワイトカラー、ネタバレ、シーズン5の最後で、モジーはダイアモンド見つけられるか?|フルハウスのメンバー(ダニーパパ、ジェシーおいたん、ジョーイ)が番組 Late Night with Jimmy Fallonで再集合|(国内)Q&A、新型万能細胞「STAP」とは?、理化学研究所の小保方さんはガウスみたいな人?|(プログラム言語)HTML5、FLASHアプリつくるためのOpenFLの始め方

海外ドラマ

ホワイトカラー、ネタバレ、シーズン5の最後で、モジーはダイアモンド見つけられるか?

Exclusive White Collar Sneak Peek: Can Mozzie Find the Diamond Before His Time Runs Out?

ホワイトカラー、シーズン5の最後で、時計が時を刻んでいます。モジーがレベッカよりも早く双子のホープダイヤモンドを見つけたかどうかについては話せません。

木曜日のホワイトカラーのエピソードでは、モジーの命は文字通りニール(マット・ボマー)の手にあり、ニールとピーターのチームが双子のホープダイヤモンドを探しています。

モスコニールの搭乗員が3つの謎の数字を残しました。モジーは即座に出て行きました。(意味不明)しかし、彼は、ニールとピーターを正しい位置に導く情報を集めました。
彼の最後の言葉は予告で聞くことができます。
(リンク先に動画があります。)

リンクホワイトカラー、シーズン5、あらすじネタバレ、感想、無実のピーターの出世、モスコーニコデックスの謎

続きを読む

PS2のキーパッドをMacOSX10.9でキーの割りあてJC-PS101USVを購入(アマゾン)、USB Overdriveを使用

PS2のキーパッドをMacOSX10.9でキーの割りあてJC-PS101USVを購入(アマゾン)、USB Overdriveを使用

アマゾンで購入。

JC-PS101USVをMacBookProに接続

このJC-PS101USVの説明書、裏書きにはWindows用と明記され、Macについては記載されていないJC-PS101USVを購入(アマゾン)しました。645円と値段も安いので、もし、マックで使用できなくてもいいのかと。

でも、ネットの情報では、動作保証はないがMacのゲームで利用可能とのこと。
そうであれば、マックOSXのアプリでもキーの割り当てができるのではないかと思い試してみました。
MacOSXにPS2のキーパッドにつないでもそのままでは、一切動作しません。
そこで、
USB Overdrive(下記の参照サイトにリンク先あり)をインストールし、使ってMacOSX10.9でキーの割りあてが出来ました。設定後、コピペが便利です。
矢印キーには、スクロールを割り当てました。これで、マウスを操作する右手で、コピペができます。

MacBook ProはUSBポートが2つなので、拡張ポートを使用しています。スキャナは拡張ポートでは利用できないので、本体の1つのUSBポートは必ず開けておくようにしています。
やっぱりUSBポートは標準で3つは必要だと感じます。ブルートゥースは反応が鈍かったり、スリープからの復帰に数秒時間かかります。

USB Overdriveの設定

シャアウェア20ドルです。継続して使用するときは支払う予定です。

設定は、まず、全部のアプリで共通して使用するとして、

デフォルトでは、△、○、☓、□のボタン1−4と上下左右のX,Yのup,downです。追加もできるようですが、試していません。
画像
USB_Overdrive

画像例は
ボタン1である三角ボタンに、アップルキー(コマンドキー)+cキーでコピーの設定です。
同じように他のボタンや矢印キーを設定します。

・参照サイト

USB Overdrive | Mac 厳選おすすめアプリ
>こちらにマックでPS2キーパッドの割り当てが可能なユーティリティのダウンロード先が記載されています。

Mac OSX 10.9 マーベリックス、ダウンロードからインストールまで、約3時間6分かかった

Mac OSX 10.9 マーベリックス、ダウンロードからインストール

新OSをインストールしました、ダウンロードからインストールまでに約3時間6分かかりました

インストール開始

AM9:45 マーベリックにバージョンアップ開始、予定では11:45に完了予定。
#xcode #pixel mator #skitchは後でアップデート
ダウンロード容量5Gあります。
時間がある時でないとバージョンアップできません。

PM12:51 ダウンロードからインストールまで終了
約3時間6分

良かった点

画像
ファインダータブ
フォルダがタブ分けできます。これだけで3時間の価値はあります。

メモアプリのバック地がシンプルになりました。以前はちょっと目にきつかった。

ちょっとつまづいた点

インストールでつまづいたというよりは、個別アプリで問題が発生しました。

インストール直後にXCODE5.01が起動しません。マーベリックスの問題ではなく、XCODE単体の問題だと思います。再度、インストールしてみます。
結果:XCODEの再インストールでXCODE5.1を起動できるようになりました。

その後の感想11月5日

・エラー
特にありません。上記に書いたXCODE5がインストール直後に、アプリが起動しませんでしたが。再インストールで起動はできるようになりました。
フォトショップElements、ファイヤーフォックス、クローム、クイックタイム、CotEditor、エクリプス、Pixelmator、iDrawなど問題なく利用できてます。
ドロップボックス、Skitchも問題なし。
ちょっとしたことかもしれませんが、マーベリックスをインストールして、スリープが瞬間で待機状態になるようになりました。以前は、スリープを選択しても20秒くらい経過して待機状態になりました。

・ファインダータブは便利です。
複数のフォルダを開くと表示領域の場所をとっていましたが、タブになったことでスッキリしますし、複数のフォルダのやりとりが快適に行えます。

音エフェクト、爆発音の作り方 メモ

音エフェクト、爆発音の作り方 メモ

無料のエフェクトサウンド、爆発音を探すのが面倒になったので、爆音の作り方を探してみた。

手順として、
ノイズを作成して、波形の幅がレンジを超えるくらいにして、音の終わり部分をフェードアウトすればそれらしく爆発音になるそうです。

実際に作成してみた感想として、
ちゅどどぉぉぅん(フェードアウト) という感じで作成できました。
ただ、やっぱり、映画とかの効果音に比べると、音が割れてしまっている印象を受けました。

参考にしたサイト
http://northerndarkstg.blog35.fc2.com/blog-entry-92.html
neo Transilvania 効果音製作

http://d.hatena.ne.jp/kenmo/20060403
2006-04-03 – ゲームプログラムめも日記