健康」カテゴリーアーカイブ

ダニ退治に布団の日干しは無駄だった

ダニアレルギーということがわかって、約5年ほど。体中が赤くになることや、赤い点が2つあって痒くなったり、夜も眠れないほど赤く腫れたりした。薬を飲むとアレルギーを抑えられるが、そもそもダニがいることが問題。しかし、ダニは視覚的、聴覚的にも存在や居場所がわからない。

いろいろと試した。

部屋の掃除

布団を干す

殺虫剤を使う

ネズミ捕りの粘着シート

など

・ダニ退治に無駄だった方法

あくまでも個人的意見

1.布団を干す

布団を干してもダニはいなくならない。というより毎日、人間はコップ2杯分の汗をかくらしいので、毎晩布団は湿っている。そのときにダニが繁殖する。だから昼間に干しても無駄だった。

・ダニに刺されないために探したこと

布団のシーツや毛布を変える

>冬用の毛長のシーツや毛布は、毛の奥にダニが潜んでいる。夜に毎晩痒くなったら毛長のシーツや毛布にダニが潜んでいる可能性が高いので他の毛長のシーツや毛布に変えて様子を見る。

自分の場合は毛長のシーツや毛布を使用しないときは、夜に痒みが減った。おそらく毛長のシーツや毛布にダニがいたようだ。

部屋の掃除

掃除機は音がうるさいので、室内用のほうきで床を掃くとホコリや人体の老廃物が視覚的にわかりやすい。朝と晩だけでなく、30分おきに掃除をする。ハウスダストアレルギーを抑制できる

皮膚アレルギーは厄介、ダニ、ハウスダスト、ビール酵母アレルギー検査結果

先日、皮膚科で血液検査をした。ここ数年、汗をかくと肌が赤くなり痒くなる体の部位があった。
頭、腕、腹、背中、股間等。

そこで、皮膚科に問診に行って血液検査でどの項目にアレルギー反応があるのか調べてもらった。Hは高い数値を表す。ダニの数値が以上に高い。ダニの数値が高い理由は、毎週実家に帰るたびに、刺されていたから。(このときはどこで刺されていたか知らなかった)検査成績報告書

アトピー
検査については、ある程度疑いのある項目をメインに検査することになる。どの項目に反応するかは指定しないと検査してもらえない。つまり、「血液検査してどれに反応があるか」ではなくて、「検査してほしい項目を患者が選んだ」項目について検査して、アレルギー反応があるかを調べてくれる。なので、検査希望の項目に含まれない項目について、仮にアレルギー反応があっても検査してもらえない。
検査するときは、アレルギーの疑いがあると思われるものについて推測しておく必要がある。

ちなみに保険が適用されるのは13項目までらしいので全部は受けられない。
検査結果は約一週ほどかかる。翌週問診するのは面倒だったので、薬を貰う予定の翌月に結果を聞いた

・状況

月1回皮膚科に通院し、アレルギーを抑える薬2種類をもらっている。
飲んでいる間、汗をかいてもほとんど症状はでない
薬の服用によって、少し眠気をもよおすので、車の運転、仕事、試験中は注意が必要

・血液結果

ダニ(スケヒョウダニ、)
ビール酵母>ビールを飲むと2,3時間後に腹痛が起きた
小麦
に大きなアレルギー反応があった。
他に多少アレルギー反応があったがそれほどではないようだった
ビール酵母については、ビールを飲まなければよいのでそれほど大きな問題ではない。
問題はダニだ。

・ダニをどう退治するか?

現在試していること

ダニ駆除用のシートを置く
布団をできるだけ天日干し
部屋の掃除、掃除機でホコリチリを吸い取る
キンチョール

ダニがいた場所

畳、布団、麦わら帽子
麦わら帽子にダニがいたことに気づかずに、約5年もかぶっていた。
気づかない理由は、週末に家庭菜園のために実家にかえって実家に置いてある麦わら帽子を使っていた。炎天下で作業するためにダニは逃げるだろうと思いこんでいた。
実際は、ダニが逃げる前に頭皮、横顔を刺されていたようだ。
麦わら帽子をかぶらずにいたら刺されなかった。その後、帽子はキンチョールで殺虫して、太陽光線消毒した。その後は刺されていない。

2019/03/07は天ぷらだった

2019/03/07は天ぷらにした
料理の記録

天ぷらのときの野菜は玉ねぎとしいたけ
季節によっては茄子。

天ぷらのときに唐揚げも作るべきだった。
キャノーラ油は健康そうに見えて実は害が多いらしい。
また油は体に残るのでできるだけ回数は少なくする

月に1回天ぷらの日

自宅でできるだけガン検査キットがある

自宅でできるガン検診がある

自宅でもガン検査ができる検査キットがありました。便利な世の中です。

健康は大切です。この前健康診断を受診しました。バリウムを嫌々飲んで診断を受けました。簡単な健康診断なのでもしガンを発見できても胃ガンくらいなものでしょう。
続きを読む

エビオス錠 飲んで栄養効果が上がるのかどうかと、ドバドバって、、感想。

エビオス錠 飲んで栄養効果が上がるのかどうかと、ドバドバって、、感想。

 最近体調が悪く、月に一度は、医者にかかる状態が続いていた。市販の風邪薬ではなかなか体調が治らないことが多くなり、色々な薬に頼らざるを得ない状態だった。
とりあえず、養命酒とエビオス錠を試してみることにした。
続きを読む

おっさんだけど痩せているので太りたい、太るための食事、食材等を考えてみた

おっさんだけど痩せているので太りたい、太るための食事、食材等を考えてみた

おじさんは少食であまりお菓子等の間食をせず、アルコールも週に1回で缶ビール350mlを1本だけの生活をしています。外食もほとんどせず、油物を食べることも少ないので、身長163cmで体重はおそらく50kg未満(47kg程度かも、数年前に測ったきりです)です。
続きを読む