64期王将戦 渡辺王将VS郷田九段、 第七局最終局 初日、二日目 勝敗は 2015年3月26日
会場「弘前市民会館」青森県弘前市大字下白銀町1-6
立会:先崎 学九段(スーツ)
副立会:真田圭一七段(スーツ)
記録係:古田龍生初段(スーツ)
ニコニコ動画解説
及川拓馬 六段、安食総子 女流初段
第七局の勝敗結果
郷田九段の勝ちです。4勝3敗
郷田王将が誕生しました。
第七局 初日 午前9時開始 入場者数 4,743人
駒を並べる二人
画像1
先手郷田九段26歩、後手渡辺王将84歩でそれぞれ飛車先の歩を進めました。
ニコニコ動画、解説の二人
画像2
9時15分
初日はゆっくり進みます。
どちらも角道を空けず。
ニコニコ動画の解説の二人の声が小さすぎてちょっと聞き取りにくい
(今日は外出でリアルタイムに見ることができず、一気に省略)
午後5時 入場者数 75,953人
17時49分ごろ、渡辺王将が記録係に声をかけると、記録係が用紙に現在の駒の配置を書き始めました。
途中で、渡辺王将が直々に記録係に指摘してました。
午後6時、封じ手の時間 入場者数 86,990人
渡辺王将すぐに封じました
画像3
第七局 二日目 午前9時開始 入場者数 4,500人
封じ手開封
渡辺王将、42金と指しました。
画像1
ニコニコ動画、解説
画像2
富岡英作 八段、本田小百合 女流三段
(見る時間がなくて省略)
午後1時半対局再開 入場者数 56,253人
(見る時間がなくて省略)
15時56分 入場者数 91,970人
郷田九段が攻めているように見えます。
画像3
渡辺王将も負けずに攻めています。どちらが優勢かわからなくなりました。
18時07分 入場者数 135,714人
どうやら渡辺王将苦悶のようです。郷田九段優勢。検討室では検討をやめたそうです。
18時19分 入場者数 141,700人
渡辺王将投了しました。
郷田王将が誕生です。
64期王将戦 渡辺王将VS郷田九段、 第六局 初日、二日目 勝敗は郷田九段の勝ち 2015年3月19日
果たして、今回で渡辺王将の防衛が決まるのか?それとも郷田九段が踏ん張るか
続きを読む