電動チェーンソーが水に浸かったので分解乾燥
倉庫の床に置いていたら台風で浸水してしまいモーターが水で濡れました。
そのままにしていると錆びてしまいますので、分解して乾燥します。
続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 家庭菜園
台風24号宮崎県通過中 2018/09/30じゃがいもの芽が出た
じゃがいもの芽が出た台風24号
1、2週間前に植えた秋じゃがいもの芽が土から芽を出した。
思った以上に成長が早い
とりあえずは防虫ネットを張っておき虫に食べられないようにする
今月2018年10月15日以降は、アメーバブログに家庭菜園記事を書くようにしました。
リンクはこちらにhttps://ameblo.jp/kateisaien-mimata/になります。
続きを読む
秋植えの花の種を買った 2018/09/22土曜日
秋植えの花の種を買った 2018/09/22土曜日
稗田の畑の草刈りを30分ほどした。
続きを読む
家庭菜園 じゃがいも植えた秋2018/09/16
家庭菜園 じゃがいも植えた秋2018/09/16
じゃがいも植えた
秋植えはじゃがいもは半分んに切らないdw丸ごと植える。
2018/09/15
続きを読む
家庭菜園 じゃがいも 玉ねぎの種 チューリップの球根を買った、雨で寒い2018/09/08
家庭菜園 じゃがいも 玉ねぎの種 チューリップの球根を買った、雨で寒い2018/09/08
じゃがいもは1kg530円で約10個の種芋になる
収穫は11月ごろ
続きを読む
家庭菜園、次に植える植物はなにか?コムギ 2018年9月2日
家庭菜園、次に植える植物はなにか?コムギ 2018年9月2日
リンクはこちらにhttps://ameblo.jp/kateisaien-mimata/になります。
コムギ、麦がよいらしい。食用ではなくて、藁として使えるらしい。
開いてるスペースにちょうどよいかも
11月くらいになったら、ちゅーりっぷの球根を早めに買っておこう。
昨年は失敗して種球根があまりできなかった。
と思っていたら、すでに球根が売っていたので買っておいた。白と黄色。
コムギはアマゾンで予約注文できる 11/1らしい。するかどうかもうちょっと待つか
家庭菜園 2018/09/02 植木の草刈り 白菜定植ほうれん草白菜種植え
家庭菜園 2018/09/02 植木の草刈り 白菜定植ほうれん草白菜種植え
植木地区の親戚の畑の草刈り
手前の土手の草刈りと奥のスペースの草刈りを少し作業した。
残りはまた来週する
来年はさつまいもかトウモロコシかコスモスか百日草でも植える。
今は雑草しか生えてなくて雑草よりは花がましだ
家庭菜園年間スケジュールと畑に植える場所配置2019年
家庭菜園年間スケジュールと畑に植える場所配置
2018/08/26 家庭菜園 水やりシステム中止
2018/08/26 家庭菜園 水やりシステム中止
8月9月は雨は多い季節らしいので水やりシステムは中止
また10月くらいから開始しよう
2018年10月15日以降は、アメーバブログに家庭菜園記事を書くようにしました。
リンクはこちらにhttps://ameblo.jp/kateisaien-mimata/になります。
大根を日陰に定植2018/08/18
大根を日陰に定植2018/08/18
大根の成長の適温は25-30度らしい。
しかし現在の気温は30-36度で適温を外れている
そこで日陰になる時間が多い場所に大根の苗を定植した。
日照時間の問題はあるが、気温が重要と考えた