バクマン。の感想、ネタバレ」カテゴリーアーカイブ

バクマン。1巻から9巻の感想、ネタバレとあらすじ

バクマン。1巻から9巻の感想、ネタバレとあらすじ

「バクマン。」は漫画家を目指す真城最高ましろもりたかと高木秋人の二人が、少年ジャンプ編集部の担当編集者と共に、ライバルたちとしのぎを削って、少年ジャンプで一番の作品となるべく、マンガを描く姿を描いた物語です。

 藤子不二雄のまんが道とは少しちがった視点、内容です。
マンガ道はおもに、藤子不二雄を中心に、手塚治虫、友人作家たちをからめたストーリーで展開していきます。
 バクマン。は、作家に加えて、少年ジャンプ編集者とのからみが多い作品であり、少年ジャンプのアンケート至上主義を前面にだしたストリー展開となっています。
 特に、背景の書き込みが非常にすばらしく、鉛筆立ての鉛筆一本一本の描写、机に置かれた書籍すら、丁寧に描かれています。
 
 これから、少年ジャンプにマンガを投稿しようと考えている人には非常に参考になるのではないでしょうか、もちろん、バクマン。に描かれた内容すべてが少年ジャンプ編集部で通用するとも限らないでしょう。
 でも、全く知らずに、マンガを投稿するよりは、知っておくと今後の参考になるのでしょう。

     

  1. バクマン。1巻の感想、ネタバレとあらすじ

     (1)14歳の少年、最高は同級生秋人シュージンとマンガを描くことになる。
     シュージンは絵の上手い最高に目を付けていた。シュージンは学校の成績が一番の秀才だったが、良い大学、良い会社に行きたいと思っていなかった。
     そして、最高は小さいときから絵の才能があった。
     最高には、小学6年生の時に死んだ漫画家の叔父がいた。
     (2)亜豆あずきに告白、プロポーズ
     同級生のあずきは、声優になるのが夢だった。最高は漫画家になって、マンガがアニメ化になったときに、アニメのキャラクターの声優にあずきを起用する約束をする。
     そして、その夢が叶ったらら、結婚して欲しいとプロポーズをする。
     すると、返事はなんと、
     OKだった。
     (3)マンガを描き始める二人
     原作はシュージン。作画は最高。
     作業場所は、亡き叔父の仕事場だった。
     (4)新妻エイジが手塚賞準入選。
     同年代の新人がいることを知り、最高と秋人は刺激を受ける。
     (5)マンガの原稿を書き上げて、集英社に持ち込む二人
     

  2.  

  3. バクマン。2巻

     (1)集英社の少年ジャンプ編集者、服部哲と初めて面会する。
     二人はそこそこの評価をもらい安心する。
     服部は話す
     「他社に持って行かれたくないときは原稿を確保する」
     「全く才能無いと思ったらそっこうで突っ返す」
     (2)新妻エイジの漫画家への説得のために訪問してきた少年ジャンプ編集長に
     エイジは要望する
     「嫌いなマンガを終わらせる権限が欲しい」と。
     (3)秋人、恋の修羅場
     高木明人シュージンの実家に、同級生で秀才の岩瀬とかやがきていた。
     女子二人ともシュージンと交際していると思っていたらしい。
     しかし、シュージンはどちらとも交際していると思っていなかった。
     つまり、3人の勘違い。
     岩瀬はマンガを辞めるようシュージンに頼むが、シュージンは断る。そして岩瀬は帰っていった。
     かやはシュージンとつきあうことになる。
     もてるシュージンだった。
     (4)再度、最高とシュージンは集英社を訪れる。
     そこで、佐々木編集長と会う。
     「面白いものは連載される当たり前だ」
     といわれる。
     (5)高校に二人とかやは合格した。同じ高校に通う。
     (6)赤丸に掲載が決まる
     (7)卒業式の日に、あずきと最高は互いに確認し合う。
     「いつまで待っててくれますか?」
     「ずっと待ってる」だった。
     (8)この世は金と知恵のネームに取りかかるが、赤丸の結果を聞き、一位のエイジの存在が大きくて、がっかりする。このとき、アンケートは3位だった。
     二人は、書き上げたネームを川に捨てて、より上を目指そうとする。
     

  4.  

  5. バクマン。3巻

     (1)エイジと亜城木(最高とシュージンのペンネーム)が少年ジャンプ編集部で対面する。亜城木はエイジの天賦の才を感じた。
     亜城木たちの連載はなかなか決まらなかった。
     (2)エイジのアシスタントになる最高。エイジのアシスタントをすることで、なにかヒントをつかむ
     (3)最高とシュージンのコンビに亀裂が入る。シュージンの原作、ネームがうまくいかない。
     

  6.  

  7. バクマン。4巻

     (1)仲間割れ、そして元通り
     最高は一人になってもマンガを描くことを決める。シュージンのネームがなかなかできないことに対していらだつ最高。
     (2)他の作家たち
     中年の中井さんは美人の蒼樹さんとコンビを組むことになる。
     歌手のKOOGYは新聞で漫画家デビューを発表した。これは他の新人作家の不利になると少年ジャンプ編集部に殴り込む福田たち。
     (2)ようやく、疑探偵TRAPの連載が決まる
     

  8.  

  9. バクマン。5巻

     (1)TRAPの連載が決まって、担当が服部から港浦に変わる。
     服部と一緒に連載に向けてがんばってきた亜城木であった。
     しかし、編集部の指示であるため仕方なかった。
     連載に向けてベテランのアシスタント小河さんが加わる。また女性の加藤さんも加わる。
     (2)新年会で鳥嶋取締役と会う。ドクタースランプのマシリトである。
     KOOGYが蒼樹さんコンビを組むと発表する。
     中井は、蒼樹さんを説得するために、公園で説得をしようとアピールする。
     (3)あずきは、事務所から水着写真集を出すよう提言されていて、どうするか悩んでいた。結局水着写真集はださなかった
     (4)平丸先生がエイジの仕事場へ逃亡する。
     吉田氏が刑事のようにおってきた。
     (5)蒼樹さんのハイドアウトドアは順位が落ちていた。しかし、中井さんのアドバイスでなんとか順位が上がるようになり、二人は良いコンビになろうとしていた。
     

  10.  

  11. バクマン。6巻

     過労がたたって仕事場で倒れ入院する最高。
     少年ジャンプ編集長は、亜城木たちが高校を卒業するまでTRAPを休載することにした。
     これに対して最高は入院中でも連載を続けたいと意志を伝えるが、編集長に却下される。
     それでも、マンガを描くことを辞めずに、入院中でもマンガを描き続ける最高だった。
     あずきも見舞いに来てくれた。
     
     福田たちは、高校卒業するまで亜城木の作品が休載されることに不満を持ち、連載されるまで、自分たちも休載するとボイコットする。担当ともめる福田たちだった。
     
     退院後、編集部に早く連載されるよう亜城木は直談判に訪れた。
     亜城木のマンガに対する情熱と姿勢を知る編集長はようやく納得し、早く再開できるように了承してくれた。
     
     <平丸先生>
    逃亡して、亜城木の仕事場にも現れる。
     すぐに吉田氏につれていかれる。
     ポルシェを買って、亜城木たちに見せびらかしにきた。

  12. バクマン。7巻

     (1)疑探偵TRAPの連載が打ち切り、落ち込む亜城木
     (2)蒼樹さんと中井さんのハイドアウトドアも打ち切り
     (3)港浦ともめる亜城木
     月例賞トレジャーに内緒で応募して、少年ジャンプ編集部でもめる
     (4)中井さんは高浜さんのアシスタントになる
     (5)亜城木の次のマンガはギャグマンガ
     (6)岩瀬は蒼樹さんが通っている大学とおなじ学生だった。岩瀬は、蒼樹さんにシュージンと会えるようセッティングを頼む
     <平丸先生>
     まだ蒼樹さんと交流無し
     

  13.  

  14. バクマン。8巻

     (1)動物園で、蒼樹さんと岩瀬さんとシュージンが会う。
     岩瀬はシュージンのことが忘れられず、なんとかして自分の方に向いて欲しいと思っていて、マンガの原作を書くことにする
     (2)次回作「走れ大発タント」が読み切りで一位を獲得するが、まだ連載できず。
     (3)編集部から中井さんと組むように説得された蒼樹さんは、中井さんと打ち合わせするが、中井さんがつけあがり、蒼樹さんと交際をすることを条件にする。
     怒った蒼樹さんは中井さんをひっぱたく。
     (4)蒼樹さんの画力向上のために、中学の同級生で漫画家の石沢を蒼樹さんに紹介する。しかし、石沢の要求にうんざりしてしまう。
     (5)ふられた中井さんは、故郷に帰ることにした。
     (6)高浜君が編集長に担当を変えてもらえるように直訴した。そこで佐々木編集長は、
     「自分の描きたいものが描かせてもらえない、これは自分に才能が無いと自ら認めていることだ」と言い放つ。
     (7)岩瀬とエイジがコンビを組む
     

  15.  

  16. バクマン。9巻

     (1)岩瀬とエイジはコンビは組んだ。
     そして、少年ジャンプで連載が決まる。つまり、新妻エイジは、少年ジャンプでくろうとプラスナチュラルの2本を連作することになる。
     (2)福田組の集会
     福田組のメンバーは、エイジの仕事場で会合を開くことになった。そこへ岩瀬も呼ばれた。
     しかし、プライドの高い岩瀬は、みんなで作品に対して意見を出し合うようななれ合いは不要と言って、帰ってしまう。
     また、福田は、エイジに、2本を連載するよりも1本の連載に集中した方がよいと提言する。
     しかし、エイジは、描きたいから2本描くと回答する。
     (3)結婚の承諾を得るためにシュージンはかやの両親に会う
     学生ながらも結婚することにしたシュージンとかや。
     親と会って話していると、かやの父親は、最高のおじと親友だったことがわかる。
     (4)アシスタント折原くん登場
     (5)岩瀬は編集の服部哲に恋をする。しかし、服部は相手にしない。
     (6)タントでは、亜城木の才能が開花できないと認識した亜城木は、編集長にタントをやめさせてもらい、他作品を連載できるように直談判をする。
     

バクマン、他の感想

バクマン。漫画家への道、少年ジャンプは友情と努力一覧

  1. バクマン。1巻から9巻の感想


  2. 今日買った漫画バクマン。10巻、編集会議で多数決 

  3. バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ、最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負
  4. <バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、/a>あらすじ感想ネタバレ、平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、編集吉田氏「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」

バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、あらすじ感想ネタバレ、平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、編集吉田氏「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」

バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、あらすじ感想ネタバレ、

バクマンについて紹介します。平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、
吉田氏の名言「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」
などいろいろとおもしろい内容が多い。

バクマン12巻、感想ネタバレ

  1. 順位が上になり連載が決定する。
  2. アシスタントが漫画家、白鳥さん。
  3. それぞれが作品を発表。

今回の内容はほっとしました。とりあえず、連載となりました。
ドラマを作るための要素として常に言われている事件がバクマンのお話にきちんと盛り込まれています。これがストーリーを面白くさせるコツらしいです。

バクマン13巻

この13巻が20巻中で最も面白い。理由は平丸先生と少年ジャンプ編集者吉田氏のやりとりが面白い。

  1. 読みきりのエントリーで2本目の連載を狙う
  2. 吉田氏、平丸先生と蒼樹先生の恋の進展、
  3. ライバル出現か?

バクマン14巻

  1. 新人賞に応募した新人作家との対決、
  2. 新人作家七峰透の作家の秘密
  3. アンケート結果は、
  4. あせる七峰

バクマン15巻

平丸先生と吉田氏のやりとりシーンは面白い。

  1. 七峰にアンケート投票で勝った亜城木
  2. 同窓会で特別の道を歩むことを再認識した2人。
  3. マンガの中に登場するキャラクターpcpをまねた犯罪に苦しむ秋人、しかし自分たちの作品に自信を持ち、元気になって仕事に専念できるように復活する。
  4. 平丸先生のアシスタントになる。

バクマンの感想、早く読みたいと思って15巻を読みました。読んでみるとあっさり対決が終わってちょっと残念なストーリー展開。平原先生の連載が決まったシーンが感心しました。

バクマン16巻、新人とベテラン

  1. 新妻エイジの権限
  2. ベテラン作家たちの持ち込みの中に川口太郎の元アシスタントもいた、50歳の売れない作家
  3. 岩瀬の落ち込み、

バクマン17巻,七峰の再登場

  1. 漫画のアイデアを量産するシステム対作家と編集者の二人三脚の対決
    マンガを量産する会社ができたとして、きちんと原稿料が会社の従業員に支払われる額であれば、今後のマンガの世界はシステム化、細分化されたものとなるでしょう。
  2. 佐々木編集長、少年ジャンプを異動
  3. 新しい読み切り「王道バトル」漫画を考える亜城木

バクマン18巻,余裕と修羅場

  1. 新妻エイジと亜城の読み切り対決、
  2. 平丸先生と蒼樹先生の婚約、
  3. コミックの販売部数で差が開く、なぜ?
    コミックで売れるマンガ、週刊連載のほうが人気があるマンガはあります。
    ストーリーが一話読みきりでない場合は、コミックでまとめて読んだほうが話がわかって読みやすいことがありますので、週刊連載を読むよりはコミックの発売を待って読みます。

編集者吉田氏の心に残ったセリフ

「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」

平丸のプロポーズを考えてるときの台詞。
編集者吉田の、今までおだてて平丸に漫画を描かせていたことに対する罪悪感から出た台詞だろうか。

バクマン19巻

・アニメ化決定
・最高と亜豆との関係がネットでばれる
・亜豆はラジオで二人の関係を認め、告白する。最高も電話でラジオ出演することになる。

バクマン20巻、最終話

・亜城木のマンガ、リバーシのアニメの声優に亜豆が選ばれる
・リバーシは人気絶頂で連載終了
・そして、フェラーリに乗って白馬の王子となる最高はプロポーズ、お姫様の亜豆とキスで終了。

バクマンを読んだ感想

最高たちの目標はアニメ化、そして、最高たちの結婚ですが、アニメ化と結婚までがあっさりと終わりました。
まあ、ハッピーで良かったです。脇役のキャラクターたちをもうちょっと描いて欲しかった。
平丸先生とか白鳥ジュン(アシスタントのその後)とか。

その後の最高とあずきさんの二人は、結婚して幸せになるのか、読んだ後になって非常に疑問に思いました。うまくいかないでしょう。
まあ、マンガなのでどうでもよいのですが、、、

いわゆる、メールのみの文通での男女交際みたいなもので、けんかもほとんどしないし、デートもないし。
しかも、かたや声優アイドルで人気漫画家。
いそがしくて、結婚しても自宅にいてもほとんど顔を合わせることのない生活がこれから続くわけですから、現実の場合は別居婚か通婚とか、数年後にすれ違いから離婚という感じでしょうか。

少年マンガだけど、未来が悪夢になるような結果と思えてならなくなりました。

蒼樹先生

登場の当初は、すごく嫌な性格の女性でした。わがままそうで、他人のことなど構わないという性格。
それが、じょじょに、かわいらしい性格の女性に変わってきました。
特に平丸先生とのやりとりはほんわかしました。

関連リンク

バクマン。漫画家への道、少年ジャンプは友情と努力一覧

  1. バクマン。1巻から9巻の感想

  2. 今日買った漫画バクマン。10巻、編集会議で多数決 

  3. バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ、最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負
  4. <バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、/a>あらすじ感想ネタバレ、平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、編集吉田氏「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」

バクマン実写映画

2015年に公開予定のバクマン。の実写映画のキャスト情報
真城最高役の佐藤健さん、高木秋人役の神木隆之介さん、ヒロインの亜豆美保役はモデルの小松菜奈さん

バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ、最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負

バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ

最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負

以下は、バクマン11巻の感想とネタバレが含まれます。
バクマンの10巻の感想のページ。

感想
前回10巻を読んで、バクマンという漫画作品はつまらないと思ってました。
マンガ道のような内輪ネタかと。
単なる人間模様を表現しただけかと。

しかし、作品の絵柄は綺麗ですので、とりあえず、マンガを書くときの絵柄の参考にしようかと思って、今回バクマン11巻を読んだら面白くなってきました。

マンガ作家と編集者との協力関係が気になります。

ジャンプの編集者同士でも、作品の順位を競っている点に共感を覚えます。
どこかの漫画家が編集者は不要だとコメントしていた記事、ツイッターかな?があったので、少年ジャンプはそのようなことがないことを祈ります。

でも、バクマンの登場人物大杉。あと、作品と作者が一致しないから、忘れるから、話について行きにくい。

11巻あらすじ
最高と秋人、ペンネーム亜城木夢叶(あしろぎむと)は新しい連載に取り掛かる。
完全犯罪党Perfect crime party , 略してpcp 小学生が学校でイタズラをばれないように実行するストーリー。

この作品で、新妻エイジのクロウ、プラスナチュラルに対抗しそれを超える人気を取ることが連載継続の条件となる。

必死になって原稿を描く最高たち。

連載開始一話は、なんと一位。結果は良かったが、徐々に順位が降下してきた。しかし、落胆するほどのことではなかった。人気はあった。

しかし、編集者である服部、タコの口をした尖ったヘアースタイルで大柄な担当者、はこのままではクロウなどの作品に勝てないことを心配する。

しかも新妻エイジは亜城木夢叶、最高たちには負けない自信があった。

絵である。新妻の表現力は、pcpを上回っていた。絵の表現で優っている新妻エイジに勝つために、絵柄を変更する最高たち。

しかし、それでもクロウに人気投票で勝てない。
そこで最高たちは、一話完結でなく、シリーズものにして、人気を取ることにした。

これは一発勝負だった。

さてどうなるか、バクマン12巻へと続く。



バクマン。漫画家への道、少年ジャンプは友情と努力一覧

  1. バクマン。1巻から9巻の感想


  2. 今日買った漫画バクマン。10巻、編集会議で多数決 

  3. バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ、最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負
  4. <バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、/a>あらすじ感想ネタバレ、平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、編集吉田氏「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」

今日買った漫画バクマン。10巻、編集会議で多数決

今日買った漫画バクマン。10巻、初めて読みました。

とりあえず、十巻から読み始めました。
二十巻で完結というので。その中間くらいから読めば面白さが中間かなと。

感想、
文章、セリフ多すぎて読むのが結構大変なんですね。

これが人気?だったとは思えませんね。でも二十巻まで続いているので人気はあったのでしょう。

少年ジャンプは小学生、中学生がターゲットなので、この層はあまり読んでないのではないのかな。たぶん、漫画を目指したいと思っている人か、社会人に人気だったのかなと思います。
漫画好きな方でも、かなり読むのに苦労します。

ワンピースもセリフが多くて読むのに大変と思っていますので、この漫画家裏話は。興味がない人にとっては、つまらないお話です。

結構、リアルなジャンプ編集部の動向らしいという評判と噂を知りつつよみました。

20120901-133615.jpg

その後の感想
前回の感想で、バクマン。がつまらないと感想を述べました。
その後、最終巻まで読んでみると、この10巻の前後のお話のつながり、人間関係がわからなかったので、バクマン。がつまらないと思いこんでいたようです。
吉田氏と平丸先生のやりとりが面白かったです。藤子不二雄先生のまんが道とは登場人物が異なる点でもおもしろかったです。藤子不二雄先生のまんが道は基本的に、自分が主体で、編集側がどのような基準でマンガを採用しているのかあまり登場せずに、多くの漫画家が登場する点で面白かったと思います。



バクマン。漫画家への道、少年ジャンプは友情と努力一覧

  1. バクマン。1巻から9巻の感想


  2. 今日買った漫画バクマン。10巻、編集会議で多数決 

  3. バクマン11巻感想ネタバレ、タイトルとキャラデザ、最高と秋人、亜城木夢叶(あしろぎむと)は新妻エイジに勝つためにシリーズもので勝負
  4. <バクマン12巻〜20巻(最終巻)まとめ、/a>あらすじ感想ネタバレ、平丸のプロポーズ、アニメ化決定、最高と亜豆プロポーズ、編集吉田氏「妻の次に幸せにしなければいけない人間がいるような気がしてきた」