今後のアイフォンアプリ開発の内容を検討してみた 2017年2月5日
・次は基本情報技術者試験問題を作る
現在リリース中の英単語シューティングゲームアプリ、スペースエイタンゴーイックに付属させる予定。
重要な問題何度も出題される問題を10問くらい入れて作る
問題文
選択肢
解答
解説
スクロールビューが使えるか?というより
まさにViewを混合できるかの実験でもある。
また画像も作る必要があるかもしれない。
続きを読む
でも一人称のFPSのシステムの構築がよくわからないから勉強しているけど、なかなか進まない。やること、覚えることが多くなっていることと素材の作成も3Dになるのでモデリングやテクスチャの作成も必要になってきます。
一人称三人は覚えることが多そうですぐにゲーム化できそうに無い。
同時に勉強はするとしても簡単なドライブゲームを先に進めながらUNITYを学んだ方が続きやすそう
とりあえず現時点ではドライブゲームも検討してより早く開発してリリースできそうなところを学んでいく。
NSLog(@”Failed table ‘%s'”,sqlite3_errmsg(dbs));
を入れてみたら、
Failed table ‘no such table: cd’
(テーブル名:cd)
「テーブルcdがないよ」
だって。そんなことはない、ちゃんとテーブルは作ったよ。シェルでも見たよ。
ということは、もしかして、プロジェクトにちゃんと*.sqlite3ファイルを読み込んでいないってこと?
なので、再度sqlite3ファイルをプロジェクトにドラッグする。
再度実行する。
今度はメッセージがちゃんと返ってきた。
r=100
SQLITE_ROW
ちゃんとテーブルが読み込めた。
ということで、正常にsqlite3ファイルがプロジェクトに設定されていないと言うことでした。
ここまで、2時間の格闘でした。
教訓:エラーコードは正しく取得しましょう。