動画の撮影とiMovieとの相性
撮影した動画のファイルの容量
画像

NEX-5Rの動画、ファイル容量
1分で約90から93MBほど容量が必要となります。10分で約930MBになります。
3月の撮影で、16分ほどの長さの撮影を実施しました。特に熱暴走はありませんでした。
ただし、たまに、ファイルを正常に取得できませんでした(正確な文言ではありません)という警告が表示されました。特にファイルが壊れたりSDカードが壊れたわけではありません。
1回の撮影は30分までとされているので、20分か25分くらいのタイマーで計り、きりの良い所で一旦撮影を止める必要があります。そして、パソコンへの転送は、WIFIだと少々時間がかかるので、カメラ本体からSDカードを抜いて、パソコンへ直接つないだほうがもう少し転送が早くなるかもしれません。
長時間撮影の大きなファイルは途中で回線が切れたりするともう一度転送をやり直すことになるので、PC側に負荷がかかることはしないほうがよいでしょう。
MacPowerBookPro RAM8GBにて実施
結論
iMovieに取り込みをして何らエラーもなく正常に利用できます。また、音声も比較的しっかり録音できているようです。
感想
長時間電源をONにしていると、液晶により電力を消費するのでバッテリーの消耗が早いとかんじました。使用しない時は、できるだけOFFにするほうが良いと思います。
ソニーNEX-5Rの便利な点
・WIFIに対応したパソコンへのファイル転送
・撮影しやすく使いやすく、画質も綺麗
ソニーNEX-5Rの不満点
・撮影モード(風景等のモード)が液晶のメニューでしか選べない、できればキャノンみたく、ジョグダイヤルで直接選択できれば便利だった。
・動画撮影ボタン(赤い点)が小さい。押しにくいので、もう少し大きくしてほしい。
・ピントが合わせにくい時がある。(初心者なので仕方ない)