デジカメ」タグアーカイブ

ソニーnex 5Rデジカメからアイフォン 7への画像転送手順

ソニーnex 5Rデジカメからアイフォン 7への画像転送手順

大まかな操作方法

ソニーのデジカメで準備して
アイフォン の設定インターネット共有してデジカメからアイフォン へ画像転送する

ソニーのデジカメから画像の取り込みをwifi経由で取り込み
操作がデジカメとアイフォン の設定 アプリでの取り込みなので非常に面倒だけど、デジカメで撮影した画像をPCなしで取り込めるのは便利

手順

ソニーnex5rのメニューから
再生を選択
デジカメのメニューでスマートフォン転送を選択する

この画像、この日の画像全て、カメラ内の画像全てのいずれかを選択

するとデジカメがwifi 接続先を探すので

アイフォン の設定に移る
アイフォン 7で
設定からインターネット共有を選択して
アプリimaging Edge mobileを起動すると
接続できる

もし接続できないときは
WiFI接続か
アイフォン アプリ設定のインターネット共有を何度か繰り返す

デジカメの画面は
表示中 としか出ていない。ここからはアイフォン 7側の操作になる。
続きを読む

ソニーデジカメ、NEX-5Rにタイムラプスアプリ(1028円)をインストールしました。撮影ファイルはPCからみることになる

NEX-5Rにタイムラプスアプリ(1028円)をインストールしました。撮影ファイルはPCからみることになる

2015年9月29日

https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000003

引用

一定のインターバル間隔で撮影した静止画を連続して再生し動画のように見せるタイムラプス動画を撮影するアプリケーション。これまでタイムラプス撮影に必要だった難しい設定をしなくても、テーマを選択するだけでテーマにあった設定で撮影することができます。

続きを読む

ソニー、Eマウントデジカメ、アルファ7II 2014年12月5日発売予定|アイフォンアプリ開発チュートリアル、ゲーム用ダンジョン生成、タイルマップ

アイフォンアプリ

4アイフォンアプリ開発チュートリアル、ゲーム用ダンジョン生成、タイルマップ

このチュートリアルは、ダンジョンの大きさ、ダンジョンにある部屋の数、広さ、通路の曲がりくねり等を調整できるアルゴリズムです。
ダンジョン(英語の意味は地下牢が正しい、日本ではダンジョンというと迷路とか洞窟として認識されているような)といった迷路を生成するときに、毎回異なるダンジョンのほうがゲームとしては面白いはずです。
このチュートリアルのソースにはジョイスティックタイプの移動キーを使ってキャラクタを操作するコードも含まれていて(詳細な説明はなし)、キャラクターをダンジョンの中で移動させることができます。
敵やイベントは今回のチュートリアルには含まれていませんのでゲームの仕様は自分で決める必要があります。
続きを読む

ソニーマクロレンズ感想コメント、 Eマウント 30mm F3.5 Macro SEL30M35 (Sony 交換レンズ)

デジカメ

ソニーマクロレンズ感想コメント、 Eマウント 30mm F3.5 Macro SEL30M35 (Sony 交換レンズ)

ソニーのNEX-5Rというコンパクトデジカメを買って標準レンズですべての撮影条件を満たせると考えていました。主に屋内の利用です。風景を撮るのは少ないです。しかし、商品レビューで商品を撮影するときにできるだけ接近して撮影したくなり、初めてマクロレンズを購入しました。

定価は3万円で、楽天で購入し約2万円でした。

撮影画像

NEX-5Rを使用しました。デジカメはこれしか持っていません。
屋外用、商品撮影用などの用途別にデジカメが欲しくなります。ユーチューバーが複数のカメラを所有している理由がわかったような気がします。それぞれの用途でデジカメを使ったほうが良い画像、映像を撮影できるからです。
続きを読む

ソニーデジカメ、NEX-5R 使用感想、コメント

動画の撮影とiMovieとの相性

撮影した動画のファイルの容量

画像

NEX-5Rの動画作成容量

NEX-5Rの動画、ファイル容量

1分で約90から93MBほど容量が必要となります。10分で約930MBになります。
3月の撮影で、16分ほどの長さの撮影を実施しました。特に熱暴走はありませんでした。
ただし、たまに、ファイルを正常に取得できませんでした(正確な文言ではありません)という警告が表示されました。特にファイルが壊れたりSDカードが壊れたわけではありません。

1回の撮影は30分までとされているので、20分か25分くらいのタイマーで計り、きりの良い所で一旦撮影を止める必要があります。そして、パソコンへの転送は、WIFIだと少々時間がかかるので、カメラ本体からSDカードを抜いて、パソコンへ直接つないだほうがもう少し転送が早くなるかもしれません。

長時間撮影の大きなファイルは途中で回線が切れたりするともう一度転送をやり直すことになるので、PC側に負荷がかかることはしないほうがよいでしょう。
MacPowerBookPro RAM8GBにて実施

結論
iMovieに取り込みをして何らエラーもなく正常に利用できます。また、音声も比較的しっかり録音できているようです。

感想

長時間電源をONにしていると、液晶により電力を消費するのでバッテリーの消耗が早いとかんじました。使用しない時は、できるだけOFFにするほうが良いと思います。

ソニーNEX-5Rの便利な点

・WIFIに対応したパソコンへのファイル転送
・撮影しやすく使いやすく、画質も綺麗

ソニーNEX-5Rの不満点

・撮影モード(風景等のモード)が液晶のメニューでしか選べない、できればキャノンみたく、ジョグダイヤルで直接選択できれば便利だった。
・動画撮影ボタン(赤い点)が小さい。押しにくいので、もう少し大きくしてほしい。
・ピントが合わせにくい時がある。(初心者なので仕方ない)

海外ニュース見出し、ニューヨークの少年テイラー・ドーハンが6人を救出して死亡、少年の葬式の募金を募る|(商品)ソニーの新商品デジタル一眼カメラ α(アルファ)ILCE-5000L/ILCE-5000Y 、2月7日発売、アルファ5000シリーズ、52,800円

海外の事件

ニューヨークの少年テイラー・ドーハンが6人を救出して死亡、少年の葬式の募金を募る

Funeral Funds Raised for NY Boy Who Rescued 6

オンラインで8歳の少年の葬式の募金を募りました。この募金は、移動住宅で火事が発生したときに彼の祖父を救出しようとして死んだ少年の葬式費用を賄うという募金活動です。
テイラー・ドーハン君のための募金ページが作成され、水曜日の葬式までに5100ドル以上の募金があったと掲載されました。

少年は月曜日の朝に火事に気づき、6人を救出しました。
少年の遺体は、おじいさんのそばで発見され、54歳のおじも死亡しました。彼の祖父は車いすと松葉杖の生活でした。
続きを読む

商品レビュー、どのデジカメを買うか、手元を撮影する目的で使いたい、ソニーNEX-5R商品レビュー、今のままではソニーはアップルに及ばない

商品レビュー感想

どのデジカメを買うか、手元を撮影する目的で使いたい、ソニーNEX-5R商品レビュー

どのデジカメを買うべきか

 家電製品、とりわけ、デジカメとかブルーレイレコーダーとか、テレビ、パソコンとかはどの製品を買えばよいのか、いつ買えばよいのかと製品の機能だけでなく、買う時期をいつにすればよいのかと非常に判断が迷うものです。新製品がでる直前に買ってしまっては、後から出た新製品のほうが高機能だったりして、後悔が残ります。かといって、新製品が出るまで待っていたら、結局発売されずに、欲しかった商品が品切れだったりして、これも後悔します。
 デジカメを購入したいと考えています。
 動画の撮影にアイフォン4を利用しています。単純に短時間の映像が取れれば良いので、不便はないのですが、もうちょっと良い画質で撮影できればと思いました。
 ユーチューバーのおすすめがソニーのNEX-5R(約4万から5万程度)ということで検討してます。なお、NEX-5Rの後継として、NEX-5Tもありました。こちらは2013年に発売されたモデルで、5Rは2012年です。しかし、機能は5Rと5Tではほぼ同じで、「5Tのは、NFC(Near Field Communication)=近距離無線通信を搭載しているという点」が違うそうなのです。詳しくはこちらのNEX-5RとNEX-5T違いは?何故、今NEX-5Rが再び買い時なのか!?(外部サイト)を御覧ください。
  続きを読む