ナルト」タグアーカイブ

忍者ナルトの成長、夢に見た忍者のNo.1の称号、火影になった少年

忍者ナルトの成長、夢に見た忍者のNo.1の称号、火影になった少年

私はナルトのファンです。でも残念ながらナルトは少年ジャンプの連載が終わりました。私は連載初期の頃の少年ジャンプを毎週買って読んでいましたが、最近は少年ジャンプを読まずにナルトのコミックが発売されてから最新の話を読むようになりました。
70巻を超えるマンガは置き場所に困り、このまま保管するスペースもないので、大体のあらすじをまとめようと思います。今度は、ナルトを読みたくなったら、タブレットで電子書籍として読むことになるのでしょう。

続きを読む

ナルト最終巻72巻のネタバレあらすじまとめ、ナルトとサスケの運命は、ナルトとサスケ最終決戦とナルト 外伝 最終巻72巻の後の物語

少年ジャンプ、ナルト最終巻72巻のネタバレあらすじ、ナルトとサスケ最終決戦

ナルト72巻の結末は!!ナルトとサスケの運命が決まります。
今は直接的な血の繋がりはなくとも、ナルトとサスケの祖先は過去の生まれ変わりで、サスケを兄弟愛で守ろうとします。
忍者火影物語、ナルトのお話はここで完結です。
忍者というと古臭い、手裏剣だけを投げるというイメージですが、漫画「ナルト」に登場する忍者たちはチャクラを使う忍者です。チャクラとは人間の生命エネルギーであり、各個人が持つ特別な力です。
このチャクラは個人差があり、ナルトは特にチャクラの量が多くしかも体内に九尾を封印しており、この九尾からもチャクラを供給することができます。そのため、一般的な忍者が持つチャクラの数倍の大きさと量を持ち、より強力な忍術を使うことができます。

IMG_0768
ナルトの連載はすでに終わってしまい、あとはコミックが発売される(2月4日)のを待つばかりです。結末が非常に気になるところです。
ナルトの息子がボルトとは。うずまきナルトなので、ラーメン、食べるもの系の名前かと思いましたが、日向ネジ、うずまきというのもあってボルトになったのでしょうか。
続きを読む

ナルト70巻以降の結末ラストのストーリー予想してみた

ナルト70巻以降の結末ラストのストーリー予想してみた

これまでのあらすじ

忍者の祖の母カグヤが登場するとは全く予想できませんできませんでした。
個人的な予想では、マダラを倒しナルトが火影になってハッピーエンドで、ナルトの物語が終わると思っていましたが、今まであまり話にでていかなった伝説の人物が登場したことで、物語の先が見えなくなってしまいました。

とりあえず、これまでのあらすじを大まかにまとめてみます。
続きを読む

ナルト70巻、71巻あらすじ感想ネタバレ、ナルト結末は、火影になれるか|こち亀191巻、感想ネタバレ、ロボゴルフ、DJ両津、バスの旅

漫画感想ネタバレ

ナルト70巻、あらすじ感想ネタバレ、ガイ先生の人生最後の活躍と最終ラスボス、ウルトラの母みたいなカグヤ登場、2014年8月4日発売

マダラの狙いは歪んだ妄想

<ナルト70巻登場人物>
六道仙人:忍者、忍宗の祖と呼ばれ、忍者の礎を築いた人で超人的な力を持っていた。十尾を9つの尾獣に分けて世の中の安定を図った。

カグヤ:六道仙人の母。遠い昔、神樹の実を食べ特別な力を手に入れた。(神樹の実はイデオンのイデの実に近いイメージがありそうな感じがしました。)

インドラ:六道仙人の長子。写輪眼を持つ。
(インドラは、ヒンドゥー教の神の名称とされ雷を操る雷霆神で、ラーマーヤナには天空の神とされる。
インドラの矢と呼ばれる超兵器を持つとされる。宮崎駿監督の天空の城ラピュタで、ムスカがシータに話したエピソードにも登場。)
続きを読む

ナルト69巻、感想あらすじネタバレ、ナルトとサスケは瀕死状態、果たして死ぬのか復活するか、マダラに立ち向かう意外な人物の必殺技|監獄学園プリズンスクール13巻、感想あらすじネタバレ、、胸の描き方がえぐい

マンガ、コミック

ナルト69巻、感想あらすじネタバレ、ナルトとサスケは瀕死状態、果たして死ぬのか復活するか、マダラに立ち向かう意外な人物の必殺技

オビトが尾獣を剥ぎ取れたので、ようやく戦争終結かと思われましたが、マダラは用意周到に作戦を実行し、マダラは穢土転生から、輪廻転生の術で生き返りました。しかも、初代火影の細胞を自分の体に取り込んだため、再生能力もあるという超人になってしまいました。こうなると初代火影、2代目も歯が立ちません。
更に、尾獣を取り込み、六道仙人並みの力を得ることになります。

<人物>
うちはマダラ:特別な瞳術をもつうちは一族、最強の力を持っていた。初代火影柱間と幼なじみですでに死亡したとされる伝説の忍者。偽マダラのオビト(オビトが影武者だった)によって穢土転生の術により現代に蘇った。

うちはオビト:カカシと同期。カカシと一緒に任務遂行中、岩の下敷きになって死んだとされていた。死ぬ際に左の目をカカシに渡す。その後、マダラに救われマダラとともに、戦争をしかける。
当初はマダラと名乗っていた。

うちはサスケ:マダラと同じうちは一族で、兄イタチが木ノ葉の里のために死んだため、木ノ葉の里を憎み、抜け忍となっていたが、穢土転生で蘇った兄のイタチと再開し過去の事情を聞き、その後、初代火影から木ノ葉創世の話を聞き、木ノ葉の里を守る気持ちに変わった。
続きを読む

ナルト69巻コミック5月2日発売、1巻から68巻までの表紙紹介

マンガ

ナルト1巻から68巻までの表紙紹介

表紙を見ただけで、ナルトのストーリーのどの内容かを言える人はいるでしょうか?
1巻から68巻までの表紙を早送りで振り返ってみました。

1巻(2000年発売)のころの小さかったナルト、多分小学生くらいでしょうか。それが68巻まで来ると高校生、大学生くらいの年齢になってきました。
漫画の世界では、月日は移り変わっても年齢が止まるという現象(ドラえもん、こち亀など)が発生しますが、ナルトの場合は、きちんと月日とともに齢を重ねて成長しているようです。

現在進行しているマダラとの戦いは伏線等の回収と心理描写が多くなければ69巻(2014年5月発売)から数巻で戦いの決着がつくことでしょう。

振り返ると、ナルトと自来也のコンビが一番面白かったように思います。
カカシ先生は、途中まで木ノ葉隠れの里でナンバー1,2を競う凄腕だったはずですが、いつのまにかザコ扱いになってしまったのが残念です。

週刊少年ジャンプを毎週読んでいないので、毎回、ナルトのコミックの発売日が待ち遠しい。

他の感想

ナルト69巻の感想はこちら
ナルト69巻、感想ネタバレ、ナルトとサスケは瀕死状態、果たして死ぬのか復活するか、マダラに立ち向かう意外な人物の必殺技

ナルト68巻の感想はこちら
ナルト68巻の感想ナルト68巻、感想ネタバレ、轍(わだち)、まだまだ続く戦い(2014年3月4日発売)

ディーゼル DIESEL 腕時計 メンズ クロノグラフ クロノ DZ4223、DZ4216

ディーゼル DIESEL 腕時計 DZ7266 メンズ 多針アナログ表示 |ドルチェ&ガッバーナ メンズ 腕時計 DW0059 D&G クロノグラフ

バスケット シューズ ナイキ |エナメルバスケットボール7号球 ライフタイム|(ナイキ) バスケットシューズ AIR ZOOM UPTEMPO 5 PREMIUM(エアズームアップテンポ5

卓球 ミズノ ゲームシャツ ウエア|卓球マシンロボポン2040

ナルト68巻、感想ネタバレ、轍(わだち)、まだまだ続く戦い(2014年3月4日発売)

ナルト68巻、感想ネタバレ、轍(わだち)、まだまだ続く戦い

ナルト67巻はこちら

ナルト68巻の感想ネタバレを含みます。

ナルト画像

ナルト68巻表紙

ナルト68巻の感想

マダラと十尾の人柱力となったオビト、マダラとの戦いはこの68巻でも終わりません。まだ続きそうです。
今回は、ナルトとオビトの対話が多く、ナルトの説得で動揺するオビトの描写が多かったと思います。
続きを読む

映画スーパーマンman of stealマン・オブ・スティール、感想ネタバレ、スーパーマンと漫画ナルトの類似点

今回の映画スーパーマンはデイリー・プラネットで新聞記者になる前のお話で、レックス・ルーサーは出てきません。
ヤング・スーパーマンで可愛かったラナも出ません。スーツからスーパーマンのコスチュームに着替えることもないです。

スーパーマンman of stealマン・オブ・スティール、あらすじネタバレ

惑星クリプトンは資源が枯渇し壊滅状態だった。ゾッド将軍は惑星を支配しようとして元老院たちを殺害する。
ジョーエルは、生まれたばかりのカル・エルを地球に送る。そして、ゾッド将軍はジョーエルを殺害したが、結局捉えられて、ファントム・ゾーンに島流しになる。
地球に送られた赤ん坊は、農場の夫婦にクラーク・ケントとして育てられる。
クラークは力を隠しながら成長する。そして年月がたったあるとき、ゾッド将軍が地球を訪れ、地球を第二のクリプトンにしようとした。また、クラークからコデックスを奪おうとする。しかし、コデックスはクラークの体内に血液、遺伝子として封入されていて物質的に奪えるものではなかった。

クラークとゾッド将軍が対決する。そして、クラークはゾッド将軍を殺し、地球は救われる。
そして、クラークは新聞社に務めることなる。
続きを読む

ナルト67巻、感想ネタバレ、突破口、十尾の人柱力となったオビトと戦うナルト達、しかし、忍びの祖の六道仙人並みの力を持つオビトの力は凄まじく、、

ナルト67巻、感想ネタバレ、突破口、十尾の人柱力となったオビトと戦うナルト達、しかし、忍びの祖の六道仙人並みの力を持つオビトの力は凄まじく、、

ナルト66巻感想ネタバレ、十尾との最終決戦、マダラとの戦争は終わるか
ナルト65巻感想ネタバレ、初代から4代火影が穢土転生で復活、初代火影柱間とマダラの幼少時代

十尾の人柱力となったオビト

 マダラの裏をかいて、着々と十尾の人柱力となったオビトだった。マダラとしては裏切られたと怒り心頭かとおもいきや冷静に状況を見据えているようだった。
 オビトは十尾を意のままに操れるようにまだ制御できていなかった。
  続きを読む

ナルト66巻、感想ネタバレ、十尾との最終決戦、マダラとの戦争は終わるか

ナルト66巻、感想ネタバレ、十尾との最終決戦、マダラとの戦争は終わるか

以下、ナルト66巻のネタバレを含みます。
・初代火影、2代目、3代目、4代目の火影達が、十尾を封じ込める
・五影達は大蛇丸の助けを得て綱手の治療を受ける
・マダラは輪廻転生で再び、生き返ろうとするが、、、

初代火影、2代目、3代目、4代目の火影達が、十尾を封じ込める

 穢土転生によりよみがえった初代火影、2代目、3代目、4代目の火影達が戦場に到着した。伝説と呼ばれる忍者達だった。
 そして手始めに十尾を封じ込め、十尾の攻撃を封印術の中に閉じ込めた。マダラは余裕を持ってか、初代火影柱間の分身には目もくれない。初代火影の分身が封印術の各所に入り口を設け、十尾を倒す戦術にうつる。
そして、サスケも登場し、あろうことか自分が火影になると発言し、周囲を驚かせる。

五影達は大蛇丸の助けを得て綱手の治療を受ける

 傷ついた五影達のもとに大蛇丸が駆けつけた。綱手は下半身が引き裂かれる重傷を負いながら、自分自身と他の影達の治療をカツユを使って治癒し続けていた。しかし、綱手自身が重傷のために、なかなか治療が終わらずにいた。
そこへ、大蛇丸が治療の手助けをする。
 治療が終わった五影達は、現在の戦況の報告を受けつつ戦場へと向かう

マダラは輪廻転生で再び、生き返ろうとするが

 カカシとオビトは二人の異次元空間の中で闘っていた。そして、カカシと戦い傷ついたオビト(偽マダラ)が現実世界に現れたのを見て、マダラは輪廻転生の時期だと図る。オビトはもう使い物にならない。
 
 マダラは状況を見て、オビトを操り輪廻転生の人柱にしようとした。オビトが術を実行し終わればマダラが本当に生き返ることになる。連合はなんとか、マダラとオビトを止めようとした。
そのとき、4代目火影が術を使い、オビトに致命傷を負わせる。そこで、4代目火影ミナトは、オビトがかつてナルトが産まれるときに襲撃した犯人であることを悟る。まさか、弟子が自分を襲い、里を壊滅させようとした過去の忌まわしい事件に荷担しているとは思いたくなかったと思わせる表情だった。

 そして、この戦争は終わったかに見えた。しかし、オビトはマダラをさえもだまし、十尾の人柱力になろうとしていた。十尾の顔がオビトの顔になろうとしていた。
(コミックを読んでいるだけでは、最後のシーンがちょっとよくわかりませんでした。オビトは致命傷の傷を負っているので、死んでしまっては、人柱力になれないのではないかと思いました。実際どうなっているのか次の話が気になります。)

次回ナルト67巻へと続きます。


ナルトリンク一覧

  1. ナルト70,71巻の感想はこちら

  2. ナルト69巻
    、感想あらすじネタバレ、ナルトとサスケは瀕死状態、果たして死ぬのか復活するか、マダラに立ち向かう意外な人物の必殺技|監獄学園プリズンスクール13巻、感想あらすじネタバレ、、胸の描き方がえぐい
  3. ナルト68巻の感想ネタバレ
    ナルト全巻の感想ネタバレあらすじ一覧メニュー他の漫画の感想もあります。

  4. ナルト67巻の感想ネタバレ

  5. ナルト66巻感想ネタバレ、十尾との最終決戦、マダラとの戦争は終わるか

  6. ナルト65巻感想ネタバレ、初代から4代火影が穢土転生で復活、初代火影柱間とマダラの幼少時代

  7. ナルト64巻へ、感想ネタバレ

  8. ナルト62巻の感想ネタバレ、にせマダラ(トビ)の正体は「皹ひび」2012年10月4日木曜発売

  9. ナルト61巻の感想ネタバレ、、穢土転生で蘇ったイタチと偶然であって合流した弟サスケとカブトとの闘い

  10. ナルト 27巻~ 32巻 ナンバー話~波風ミナト(のちの四代目火影)、カカシ、オビト(うちは) 感想ネタバレへ
  11. ナルト 17巻~19巻 ナンバー 145話~ 感想ネタバレ 伝説の三忍の対面と戦い。