合格したぞ! 基本情報技術者試験 !!!
今年50歳になるおっさんが4回目で試験合格です。受験するなら若い方がやっぱり有利です。でも資格欄になにもないよりは1つでもあったほうがいいですよね。
続きを読む
また基本情報技術者試験の季節になりました。
さきに言い訳をしておくと、勉強する気がしなくて、ここ1ヶ月は昼休みに30分だけするようになりました。この昼休みの時間に午後対策のC言語を勉強してきました。しかし、なかなか解けません。難しいです。アイフォンアプリをSWIFTで作っていますが、基本情報技術者試験みたいなアルゴリズムは使わないし、使うとしてももっと自分がわかりやすいアルゴリズムにするので、試験勉強のようなややこし目もコードは書かないです。
試験だからわかりにくい問題なんですよね。
仕方ない。
天気は曇り時々晴れ。寒くは無いけど、太陽が出ていないと寒かったので、ジャケットみたいなものが必要だった。
でも午後は逆に半袖のほうが過ごしやすい。
調整が難しいですね。
AM8:00出発 車
AM8:15分、図書館の駐車場に着いた。すでに開門してました
昼食におにぎり二個とペットボトル500mlを持って行きました。
続きを読む
中年男。資格取得のために勉強中。なので今のところ資格といえば自動車免許位しかありません。
(この記事を書いている頃は、弁理士試験か基本情報技術者試験のどちらかを勉強してたと思う)
[note]>>追記 2018年基本情報技術者試験に4回目で合格しました。[/note]
以前の仕事の関係で、資格取得に目覚め、四年ほど前から勉強をはじめました。でもまだ、合格していません。まだ勉強を続けています。
そこで、年齢的に中年の人で私と同じように資格の取得や会社から勉強するよう指示があって、どうやって勉強を、継続したらよいか、迷っている方の参考になればと思い書きました。また、自分が過去にどのような勉強法を取っていたのか記録として残します。