設定」タグアーカイブ

Blender2.9.3、ボーンアーマチュアによる歩行アニメ設定作業履歴

Blenderメニュ Blender2.9.3、ボーン、アーマチュアによるアニメ設定作業履歴、アーマチュアの設定はこちら

かっかりした雰囲気でとぼとぼと足踏みをする歩行アニメーション。両腕をだらんと下げた状態で動かさない。動くのは、肩、腰、足

設定した順は、腰左右、肩、腰上下、尻Rigの順で動かしながら設定した。

個人データファイルパス
/Documents/blender/model/テスト、研究モデル/boxMan2021

実際の動きはこちら、足踏状態

調整するなら頭と両腕、手を少し揺らしたほうがよかったかもしれない。

前から 横から

設定の表、手書き

Blender2.91、GreasePencilストロークStroke設定、滑らかメモ

GreasePencilを使用して曲線を書くとすごくギザギザになってしまうので滑らかにするように設定するときのメモ

これはあくまでも例

GreasePencilストロークStroke設定 >> 設定したらFileメニューのDefaultのSave startup Fileで保存しておく

右上に表示されるStrokeをクリックする

Smooth:1.7 上げるほど曲線が直線の方向に簡略化される。

Iteration:3 曲線の計算(?)上げるほど再設定される。簡素化したいなら上げる

Subdivision:1 (よくわからない)

Simplify:0→0.01 上げるほどポイントが簡略化される。Line化、ポリゴン化するときにポイントを減らしたいときに増やすとよい。増やしすぎるとカクカク線になる。

 

Simplifyを増やすと、ポイントの数が減り少しカクカク線になって、密度が減った状態になる。

MacOSX,MacBookProでMySQLをインストール、テーブルの作成手順、忘れないための備忘録

MacOSX,MacBookProでMySQLをインストール、テーブルの作成手順、忘れないための備忘録。
2017/3/1

MySQLのDB領域とDBアカウントを作成
を参考にしました。

MySQLの実行
続きを読む

iphone7に機種変、使用感想、iPhone 6plusから

iphone7に機種変しようかiPhone 6plusから

アイフォン6プラスを使ってます。画面が大きくて見やすい。操作しやすい。

でも持ち運びがとっても不便だった。ポケットには入らず手に持つには大きくて重い。

外出が最近多くて持ち運びの悪いアイフォン6プラスを後1年使い続けるにはちょっと気が重くて、9月に発売されるアイフォンセブンに機種変しようかと思います。購入した当初は外出もほとんどしない家にこもりがちだったのに現在は故郷に引っ越したので車で移動することが多くて持ち運び重視になってきました。

まずは入らないデータを一応消します。
アイフォンの設定画面から一般、リセットへと移動して
すべてのコンテンツと設定を消去をクリックすると一気にデータを消せそうです。
続きを読む