rails」タグアーカイブ

購入した書籍、図解でわかる暗記のすごいコツ|たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門

購入した書籍、

図解でわかる暗記のすごいコツ
知っている内容がほとんどだけど、こういった暗記方法は定期的に読むことが大事だと思う

野菜だより 2019年 03 月号 [雑誌] ¥ 1,050

NHK趣味の園芸やさいの時間 2019年 02 月号 [雑誌] ¥ 896

たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門
シンプルでわかりやすい。応用には向かないが忘れた頃に見るべき書籍

rails学習 Mac にてユーザを登録するだけの簡単Railsアプリの勉強

rails Mac にてユーザを登録するだけの簡単Railsアプリの勉強
1年くらい勉強してやっとここまで理解できた。
書籍のチュートリアルをやるだけで理解できず、今度はひとつずつコマンドの意味を確認するようにしたら理解できるようになった。
railsがやっかいなのは、いろいろな記述方法が存在すること。
railsのバージョンによって記載が異なること。
さらに単数か複数が存在すること。
などなど、初心者、独学者にとっては地雷がたくさん存在すること。
なので、WEBの初心者にrailsはおすすめしない。
一旦他の環境(PHP,ASP,JAVA,HTMLなど)で学んでからrailsを学習することを勧める。そうしないとDBなどが理解できない。

以下のパスでやってみる
aidayota-no-MacBook-Pro:site maseda$ pwd
/Users/maseda/Documents/新書類/Webブログ、ネット/ruby_web2/site
aidayota-no-MacBook-Pro:site maseda$
続きを読む

今日のエラー rails勉強中 rspec ‘require’: cannot load such file — spec_helper (LoadError) 解決せず

今日のエラー rails勉強中 rspec ‘require’: cannot load such file — spec_helper (LoadError) 解決せず
rspecをインストールして、実行するをエラーになる。
rspec experiments/string_spec.rb
bundle exec rspec experiments/string_spec.rb
で実行してもだめ
bundler: failed to load command: rspec (/home/jhon/.rbenv/versions/2.4.3/bin/rspec)
LoadError: cannot load such file — spec_helper
続きを読む

今日のエラーrails:ActiveModel::ForbiddenAttributesError in MembersController#update で会員登録 基礎ruby on rails本 2018年3月21日(1)

今日のエラーrails:ActiveModel::ForbiddenAttributesError in MembersController#update で会員登録 基礎ruby on rails本 2018年3月21日(1)

フィールドの中身を更新しようとしてエラーになりました。
見るとDBにデータを登録しようとしてエラーになっている。
もしかして、MYSQLのアカウント権限かもしれない。
まずはログを調べる。
ログを見てもわからなかった。
ActiveModel::ForbiddenAttributesError in MembersController#update
ActiveModel::ForbiddenAttributesError
Extracted source (around line #36):
続きを読む

RAILS本を買いました。RAILSなんて廃れるはずなのに

RAILS本を買いました。RAILSなんて廃れるはずなのに


きっと数年後はRAILSなんて使っているサイトは無いのかもしれないのに、
会社で使わざるを得なくなって、RubyonRailsを覚えることにしました。
本を買いまくって勉強します。
色々なソースを見たり作るしか上達の道はありません。
続きを読む

ドキュメントルートにシンボリックリンクln -sをはる Linux AWS

ドキュメントルートにシンボリックリンクln -sをはる Linux AWS
書き込んだので、サービスをリスタートする。
[root@ip-172-31-33-76 config]# service httpd restart
Stopping httpd: [ OK ]
Starting httpd: Syntax error on line 294 of /etc/httpd/conf/httpd.conf:
DocumentRoot must be a directory
[FAILED]
[root@ip-172-31-33-76 config]#
しかし、エラーになる
続きを読む

Rails(Productionモード)、Apache、Passenger、MYSQLで環境を構築すること

やりたいことは、Rails(Productionモード)、Apache、Passenger、MYSQLで環境を構築すること

<1月24日からの記録パート1>

AWSでRubyとRailsで環境を構築するときのメモです。だらだらと書いてるだけなので、よみにくいです。
ただ、こういった読みにくいながらも色々と試した記録がたまにためになるときや参考になるときがあります。できればきちんとしたいけど、そんなエネルギーがないです。
続きを読む

★動いた AWS,rails,apache,passengerでアプリを動かす、自宅でやってみた続き2018年1月24日

★動いた AWS,rails,apache,passengerでアプリを動かす、自宅でやってみた続き2018年1月24日
 会社の環境でも動かないので、自宅でAWSに無料契約して試してみた。

朝6時頃目が覚めて、インストール作業の続きをやり始めた。

railsを初心者がPRODUCTIONモードで動かすのは大変難しい。
よほど根気が無いと無理だ。ここまで約2週間かかった。誰もそばに設定した人がいない。
Developmentモードならローカル環境ですぐだろうけど、実際に公開するためのProductionモードは経験者が教えてくれないとさっぱり動かないと思った。経験者がいなかったのでひたすらネット情報を頼った。しかも色々のパターンがあって時間がかかる。RAILSが廃れる理由がわかった気がする。
こんな設定だけでわけがわからないなら、誰も使おうとしない。
続きを読む

Rails とDropzoneでドラッグアンドドロップとアップロードができるようにしたいが、、、できた

Rails Dropzoneのインストール、ドラッグアンドドロップとアップロードができるようにしたいが、、、

Rails環境で、ドラッグアンドドロップをやりたくて色々と試し、簡単と言われるがなかなかうまくできない。
ドラッグアンドドロップでアイコンが表示されるところまではOKなのに、削除ができない。

今ここ。
とりあえず、動画見ながら進んでいる。
そしてやっとアップロードまでできた。でも仕組みがよく理解できない。

ドラッグアンドドロップ、dropzone動画

以下の動画を見ながら進めている。
環境はMacOSX
1.Ruby on Rails Ajax Files Upload with Dropzone – Upload, Drag and drop files

2.Ruby on Rails Ajax Files Upload with Dropzone – List and delete file on server

途中まで進んだところで、ImageMagickが無いのでエラーになった。

続きを読む