swift」タグアーカイブ

今日のエラー ”SWIFT_VERSION ‘3.0’ is unsupported, supported versions are: 4.0, 4.2, 5.0″

今日のエラー ”SWIFT_VERSION ‘3.0’ is unsupported, supported versions are: 4.0, 4.2, 5.0″

古いXCODEバージョンで作成したプロジェクトをビルドするとエラーになった。
iOS13でビルドする必要がある。期限は2020年6月30日に延期された。

参考サイト
https://qiita.com/shu26/items/840da0d475cac43addad

1. Targets を選択
2. Build Settings を選択
3. Swift Compiler – Language の Swift Language Version を Swift 5 に変更

swift言語講座 #2便利なswitch文の使い方 アイフォンアプリ開発

swift言語講座 #2便利なswitch文の使い方 アイフォンアプリ開発
言語:Swift 5

switch 文はif 文よりソースコードが見やすくなる利点がある

分岐条件が少ない時はif文の方が使いやすいのですが、条件が多くなると読みにくいソースコードになるためswitch文との組み合わせが必要になります。
読みやすく理解しやすいコードを書きましょう。
続きを読む

swift言語講座 #1便利な変数タプルの使い方 アイフォンアプリ開発

swift言語講座 #1便利な変数タプルの使い方 アイフォンアプリ開発
言語:Swift 5

タプルとは
異なるまたは同じ型の複数の値を一つの定数や変数として扱うことができる
(配列は同一の型を並べたもの)
ただし登録した値の数の変更はできない。
続きを読む

2019年今日のビルドエラー、ワーニングCapabilities for Signing & Capabilities may not function

今日のビルドエラー、ワーニングCapabilities for Signing & Capabilities may not function

環境
XCODE11.2.1 MacOSX Catalina 10.15.1 
swift -version 5.1.2
Apple Swift version 5.1.2 (swiftlang-1100.0.278 clang-1100.0.33.9)

()ハローワールドHello worldを表示させただけなのになぜかワーニング
久しぶりにアイフォンアプリを作ろうとして、新規プロジェクトからビルドしたら
実行できるけれど、ワーニングが表示された。
別に気にすることではないけれど、後で気になると

Showing Recent Issues
Capabilities for Signing & Capabilities may not function correctly because its entitlements use a placeholder team ID. To resolve this, select a development team in the 「test2019112」 editor.
正しいチームを選択すれば解決する

「プロジェクト名:test2019112」をビルドすると黄色のワーニングが表示された。
これは
Basic>>Signing>>Development Teamで正しいチームを選択(ここでは自分)する
再度ビルドすれば、ワーニングは消える

購入書籍,本気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 10.x対応 |詳細! Swift iPhoneアプリ開発入門ノート iOS12

本気ではじめるiPhoneアプリ作り Xcode 10.x対応 (Informatics&IDEA)
西 磨翁
¥ 3,025
感想
カラーでわかりやすい。
アプリの公開手順、アイコンサイズ等が記載されているので参考になる

詳細! Swift iPhoneアプリ開発入門ノート iOS12 + Xcode 10対応
大重 美幸
¥ 3,520
感想
モノクロ基調(黒と青色)なので色がもっとあるとわかりやすいと思う。
シーン移動セグウェイが記載されている
ARKITが売りかな
サンプルが338本ダウンロードできるらしいが中身がどんなものか見ていない、未確認
著者はそんなにアプリ開発はしていない(推測、解説が得意なはず)ので
より詳細な記事は期待できないと思っている。

アイフォンアプリ開発Swift ランダムな数字が並んだ配列の作り方、重複しない数字を持つ配列を作りたい

アイフォンアプリ開発Swift ランダムな数字が並んだ配列の作り方、重複しない数字を持つ配列を作りたい

手順

最初に作りたい全数字の連番配列を作っておいて、そこからランダムに取り出す。
そして、その配列から取り出した数字を削除しておく。
これで同じ数字が取り出されることはなくなる。
続きを読む

Swift3.0 XCODE8 SpriteKit ホームボタンを押したときのポーズ設定

Swift3.0 XCODE8 SpriteKit ホームボタンを押したときのポーズ設定

ホームボタン押したときにバックグラウンドにアプリが切り替わり、そして、フォアグラウンドになると動き出すけど、何も処理を入れないとTimerが待機してて、フォアグラウンドに切り替わると複数のオブジェクトが重なり合ってしまった。
続きを読む

Swift3.0SpriteKit,SKAction 音が途中で止まってしまう。再生が最後まで進まない。

Swift3.0SpriteKit,SKAction 音が途中で止まってしまう。再生が最後まで進まない。

SKAction でサウンドを再生するのですが、画面遷移とかぶると、画面遷移処理が優先されて、音が途中で止まってしまう。再生が最後まで進まないことがありました。これは、ボタンを押したときにボタンの画像を入れ替えるときも似たような症状だと思います。

対応としては、音の再生を待ってから次のアクションになるようにしたいと思います。
続きを読む

アイフォンアプリ開発、swif3.0 新しいDB Realmをインストールしてみた

アイフォンアプリ開発、swif3.0 新しいDB Realmをインストールしてみた

SQLiteが主流かと思ったら、新しいDB Realmが便利そうだということで、インストールしてみた
SQLiteがいいのかと思っていたら、どうも新しいDBに移行し始めているらしい。
新しいものは使いにくことがあるけれど、廃れてしまって使われない技術も困るので、新しいDBを使ってみることに。
続きを読む