NYダウが強かったのに、今日の日経平均株価は弱い。
チャートを見ると金曜日と月曜日の窓を埋めるように動いているのか、
2万7千円を超えたくない思惑が存在する
たまたま三井松島の分足チャートを見たら上昇しそうで、下落の反発を狙ったらデイトレ失敗、マイナス2000円
3280→3260円
売ったあとに3300円を超えてた
・反省点
>悪かった点
落ちてくるナイフを掴んだ。せめて反転するのを確認してから参加すべきだった。
さらに悪いことに負けた直後に ”すぐ反省して後悔して残念がって「損した」” 感情で何もできない状態になってしまい、次のチャンスを逃しているから、「反省タイム」は30分後くらいでOK。
>良かった点
もみ合いをしているときに、「まずいから逃げたほうがよい」と考えるようになった。
以前は、「上がれ上がれ」と祈って損切りすら失敗してた。
テスタさんは、「「逃」げようか」の「逃」の時点で、損切りするらしい。
>改善点
寄り付き前に日経平均株価の動きを予想するとき、値がさ株と日経レバレッジの板の勢いをみて
同じ方向ではないときは、9時16分ごろまで待つ
落ちてくるナイフは掴まない
損切りラインを移動平均線より下に設定する。