2022年11月1日〜4日の場中決算。予定は変更となることもあるので、当該時間になっても株価が変化しないときは、決算時刻が変更なった可能性がある。
場中決算は、決算時刻になると上下変動が激しくなる。出来高や板の売り数量、買い数量が少ないと動きが乏しい。よって、銘柄の板と分足のチャートの出来高、株価のボラティリティを調べてから場中決算にエントリーするかを決める。基本的に、多ければ多いほど株価は動く。
【株週報】株の売買週報11/4、勝敗、1万1千900円、日経平均株価は冴えない、場中決算で稼ぐ
>>>>>>11/1———–
13:00———–
(予定) 東ソー(4042)
13:25———–
(予定) トヨタ自動車(7203)
デンソーとの関連性が高いので、トヨタの決算でデンソーの株価も変化する。デンソーが連動した動きをするが、値幅は小さいので、20〜40円くらいがよい
13:30———–
(予定) 三菱重工業(7011)
14:00———–
(予定) 三井物産(8031) 場中決算は、動きが激しすぎてエントリーできず。次回は成行買いでエントリーしたほうがよい
>>>>>>11/2———–
12:30 6592 マブチモーター エントリー
13:00———–
(予定) 日本水産(1332) 出来高少ないのでエントリーせず
7270 SUBARU エントリーしたら指値が飛んで約定できず
4202 ダイセル 待っていたら逆方向で約定できず
13:30———–
(予定) 亀田製菓(2220) 出来高少ないのでエントリーせず
14:00 4403 日油
>>>>>>11/4———–
11:00———–
(予定) 丸紅(8002)
13:00———–
(予定) 伊藤忠商事(8001)
(予定) 住友商事(8053)
14:00———–
(予定) ニッコンホールディングス(9072)