ギャンブル」カテゴリーアーカイブ

ギャンブル

株の売買履歴、逆天井つかみ、空売りデイトレ失敗、またかよマイナス9400円、才能ある

マイナス9400円。三菱重工が下落予想だったので、空売りで途中からエントリーしたら、なんとまた底で空売り。逆天井つかみ、本当に天才的に失敗した。

前日も負けた株の売買履歴、天井つかみが天才的たまにスキャすれば損する-3700円

トレンドラインでエントリーすれば楽勝だったのに、三菱重工が下落すると予想が強くどうしても下落すると思い込んだ。最近三菱重工は上昇傾向があるので、リバウンドもあり得るのに下落という予想が強すぎて信じ込んで損切りもできず。

諦めの5900円で逆指値の買い戻しを入れて損切りだった。

しかも円安に進行して急上昇したのに、その後円高に触れて下落した。まさに逆指値にささるように円安が進行したタイミングは天才的。損失拡大のFXユーチューバーをバカにしてたけど、まさに自分のほうが馬鹿だった。

やっぱりデイトレ、スキャルピングは、自分は相性が悪いようだ。だからしちゃだめ。運もタイミングも絶妙に合ってない。しかも逆に行ってしまうのでタイミングの調整もできない。

運も悪いので、どこでエントリーしても損をしてしまう。何度も反省をして、学習しているつもりなのに損ばかり、マイナスが増える一方。

FXのほうがマイナスがほとんどないからドル円FXでトレードしたほうが良さそう。

しばらくデイトレはしない。

>追記、2023/06/02

最近のトレードは、予想ギャンブルになってた。予想に固執、執着し続けてまさにギャンブル状態。投資はギャンブルではないはずなのに、「株価の動きの予想」ギャンブルとしてエントリーしてた。だから負けた。いろいろとデイトレ、スキャルピングの必勝法を探してやっとわかった。スキャルピングはギャンブルだったと。勝てないわけだ。スキャルピングがギャンブルなのだから

株気付きノート、素人は株スキャルピングで勝てない、ギャンブルと同じ

実際のギャンブルだって、3連単の予想が難しければ買わないし、見する。予想しやすくオッズが高くなるレースだけにエントリーするしむちゃしない。オッズと購入額がトリガミにならないようにレースを選んで買う。ならば、株式投資も同じように勝てる相場にだけエントリーすればよい。

要するに、予想をしたとしても、それが的中しないこともある。だから、的中しないときの行動パターン、手順、マニュアルを考えておくべき。それが損切りラインとかエントリーをやめるとか、他の行動を準備しておく。

改善案 予想と自然体を組み合わせる

  1. 下落または上昇の予想をする
  2. 次に市場が始まる
  3. そして予想と逆に動く
  4. 少し待ってどうするかを考える、>>いつもはここで、ずっと予想にこだわる
  5. 予想を捨てる
  6. 「自然体」 でトレードする。 自然体とは、動く方向にエントリーすることで、予想を捨てること
  7. トレンドラインを引いて動きを監視
  8. 上昇または下落する方向にエントリーする

 

追記、2023/06/07 やっと買った

株の売買履歴、やっと勝てた利益1400円、デイトレはギャンブル状態

株気付きノート、素人は株スキャルピングで勝てない、ギャンブルと同じ

デイトレードとは 主に個人投資家による株式・債券などの日計り[注釈 1] 取引である。
スキャルピングとは デイトレードの中でも、数秒~数分の間に数ティック上下しただけで売買および反対決済を成立させる手法
スイングトレードとは 2~10日程度の短期的な持ち越しを行う手法

素人は株スキャルピングで勝てない、ギャンブルと同じ

練習すればスキャルピングで勝てると思ってた

2021年11月から2022年7月の間、デモトレード、本番トレードでスキャルピングをやってみた。
勝てる方法がわからず、ほとんど勝てない。
運良く利益が得られることもあるが、ほとんど負けてる。損大利少でコツコツドカン。
スキャルピングしないほうが損しない。
スキャルピングで損してる。

スキャルピングで勝てる人は、1%もいないかもしれない。
プロ野球選手になっても、1年以内に引退する人は多いのと同じ。
プロ野球選手で数年プロでプレーできる人は少ない。
スキャルピングで利益を出せる人は、まさにトッププレーヤーと同じだから
素人が数ヶ月練習したくらいでは、スキャルピングで利益は出せない。

スキャルピングは無理ゲーを攻略するみたいなもの

無理ゲーと呼ばれるクリア困難なゲームが存在する
クリアするには何度も何度も何度も挑戦してそれでもクリアできず何ヶ月もかかってやっとクリアする。
つまり通常の正攻法ではクリアできない何かがそのゲームに存在しクリアするために色々な研究が必要となる
大抵のユーザーはクリアする前に飽きてしまい、クリアせずに倉庫や押し入れに入る。
ところがあるユーザーだけは負けても何度も挑戦し、神業とも言えるタイミングでクリアする。
その神業は伝授できない。他人に言葉や文章で教えることが難しいものとなる。
スキャルピングも同じかもしれん。

>追記、2023/06/02

スキャルピングはギャンブルと同じで法則とかない

スキャルピングは、ギャンブルだ。投資自体はギャンブルではないが、スキャルピングは、どっちにいくかは天のみぞ知る。「株価の動きの予想」は誰にも分からない。競輪競馬ボートレースはギャンブルで法則性とかデータでは勝てない。

つまり、スキャルピングはギャンブルと同じ。予想や予測が的中するはずがない。

結論

素人はスキャルピングでは勝てない
だからスキャルピングしてはだめ。損するからスキャルピングはギャンブルであり、地合いが良くない限りすべきではない。過去に多くの億り人を輩出した時期があったが、それは地合いが良くてパチプロ出身者がギャンブルと同じように思いっきりエントリーしたから勝てた。

だから過去にデイトレで億り人になった人は、令和の時代の日本市場の地合いでは勝てない。板読みとかチャートとか酒田五法とかあっても勝てない。

なぜなら今はギャンブラーが勝てる地合いではないから。

だからスキャルピングでは勝てない。

ではどうするか?

株で利益を出したいなら、スイングや短期中期を狙う
一時的な売られすぎ、待ち伏せを狙う。

四季報から上がる銘柄を選ぶ。

【四季報春号2023】どの銘柄が上がるか調査中、四季報を信じれば救われるのか

勝てないのになぜスキャルピングをしてしまうのか?

答え シンプルで簡単でわかりやすく誰でもできるから ただし簡単だから勝つとは限らない

初心者はスキャルピングで利益を出せると勘違いしてしまう。
本や講演会YouTubeでもスキャルピングのテクニックは説明しやすい。見る方もなんとなくわかった気分になる
テレビゲームをクリアするゲーマーの真似はできても実際のゲームをクリアするのは難しいのと同じ

サッカーやゴルフのプレーを見てなんだか簡単そうと思っても誰も真似できないのと同じ

見た目で判断してしまう
そもそも誰でも簡単に1億円稼げたら、株価は価値のないものになるかインフレが何倍にもなって経済が回らない
つまり 誰でも簡単に稼げる方法はないということ

スキャルピングで勝っている人は、いわゆる数万人に一人の大リーガーとかプロサッカー選手、プロゴルファーのトップみたいなもの。仮にスキャルピングで負けていない人も利益は投資額に比べれば少ないだろう。おそらくスキャするよりスイング、短期トレードのほうが利益は数倍になるはず。

ブログリンク

【株週報】株の売買履歴2023/3/1から10日まで、プラス660円、デイトレしないほうが負けないんじゃないか

株価予想・予測、デイトレ・スイング他研究中

株の売買履歴6/8、デイトレまた落ちてくるナイフ、利益4100円大阪チタニウム、日揮

>結局、2023/06/02になってもデイトレ、スキャルピングでは勝てていない。ギャンブルだからだ

株の売買履歴、逆天井つかみ、空売りデイトレ失敗、またかよマイナス9400円、改善する