ヤフーファイナンスEPSとPERと年初来高値」カテゴリーアーカイブ

ヤフーファイナンスepsとperと年初来高値

8/15のEPS、任意抜粋、ノーリツ鋼機、プロクレアホールディングス、日本紙パルプ商事、阪和興業

7744 https://kabutan.jp/stock/chart?code=7744 東証PRM ノーリツ鋼機(株) 2511 (連)2878.31 2022/12
医療、シニア、ペン先製品にM&Aで事業再構築。創薬、通販など多角展開。

7384 https://kabutan.jp/stock/chart?code=7384 東証PRM (株)プロクレアホールディングス 2131 (単)1715.77 2023/03
青森地盤の地銀中位。22年4月に青森銀とみちのく銀が経営統合。

8032 https://kabutan.jp/stock/chart?code=8032 東証PRM 日本紙パルプ商事(株) 4315 (連)1421.84 2023/03
紙流通最大手。洋紙全般に強み。米や中国など海外拡大。再生紙も注力。

8078 https://kabutan.jp/stock/chart?code=8078 東証PRM 阪和興業(株) 3415 (連)1131.97 2023/03
独立系の鉄鋼商社。石油製品、木材、水産品など多角化。中国にも強み。

8/16年初来高値、ギフティ、クロスキャット、アイコム

 

前回高値更新日ができるだけ古い銘柄を選んだ

2307 東証PRM (株)クロスキャット
2022/08/16 1234 2022/03/25 1240 1250
中堅SI。ソフト受託開発が主力。クレジットや金融関連向けに強み。ビッグデータも。

4449 東証PRM (株)ギフティ
2022/08/16 1997 2022/01/04 2009 2169
電子チケット・クーポン、各種eギフトサービスの企画・開発。発券・流通管理まで一貫。

6820 東証PRM アイコム(株)
2022/08/16 2663 2022/03/25 2669 2677
無線機専業大手。アマチュア、陸上用、海上用が3本柱。国内・北米・欧州が主力。

【調査】EPS上位の銘柄の5月任意の銘柄のその後、9勝4敗、1引き分け

EPS上位の銘柄の株価上昇を観察した。
現在8/12より約3ヶ月前(任意)の銘柄(任意)が上昇したかどうか
5/9のEPS上位銘柄から任意で8/12までの株価推移を検証し、上昇した銘柄を調べた

・対象銘柄(任意)

注意:株価、連結情報等は5/9時点の情報(取得したのが5/9のためその時点の情報を記載)

9107 東証PRM 川崎汽船(株) 7720 (連)5575.00 2022/03
海運大手3社の一角。バラ積み船など強化。資源輸送も。コンテナ船は統合。

9101 東証PRM 日本郵船(株) 9720 (連)5505.58 2022/03
総合海運大手。海運売上高で国内トップ。海・陸・空の物流サービスを連携。

7974 東証PRM 任天堂(株) 56220 (連)3381.77 2022/03
ゲーム機メーカー最大手。ソフト開発力に強み。海外でも高シェア。高収益体質。

7744 東証PRM ノーリツ鋼機(株) 2120 (連)2741.76 2022/12
医療、シニア、ペン先製品にM&Aで事業再構築。創薬、通販など多角展開。

6875 東証PRM (株)メガチップス 3250 (連)1250.85 2022/03
カスタムLSI、画像転送システムが主力。生産外部委託。任天堂向け中心。5G向けも。

8078 東証PRM 阪和興業(株) 3175 (連)1058.14 2022/03
独立系の鉄鋼商社。石油製品、木材、水産品など多角化。中国にも強み。

8527 東証PRM (株)愛知銀行 4760 (連)948.03 2022/03
愛知地盤の第2地銀。中小企業が主力。堅実経営に定評。中京銀と統合準備。

1515 h東証PRM 日鉄鉱業(株) 6240 (連)937.64 2022/03
鉄鋼向け石灰石が主柱。銅精鉱、電気銅も。海外採鉱拡大。日本製鉄系。

9843 東証PRM (株)ニトリホールディングス 12195 (連)920.99 2023/03
家具・インテリア販売チェーン最大手。海外自社工場。島忠を傘下。モール事業、外食も。

5713 東証PRM 住友金属鉱山(株) 5495 (連)902.56 2022/03
非鉄金属と電子材料が両輪。ニッケルにも強み。海外鉱山開発など重点投資。

5444 東証PRM 大和工業(株) 4205 (連)879.30 2023/03
独立系電炉大手。主力はH形鋼、溝形鋼。海外多、韓・タイ・米・中東で操業。

6954 東証PRM ファナック(株) 19080 (連)866.44 2023/03
NC装置で世界トップ。産業用ロボットに強み。小型マシニングセンタも。

1766 東証PRM 東建コーポレーション(株) 8520 (連)852.96 2022/04
賃貸住宅建設請負。施工・管理・仲介まで一貫。中部地盤に全国展開へ。

4694 東証PRM (株)ビー・エム・エル 3335 (連)829.78 2022/03 臨床検査大手。全国にラボ網を積極展開。電子カルテなど医療に注力。

・結果

5/9のEPS上位(ヤフーファイナンスより)を8/12時点での株価で上昇した銘柄の勝敗。

9勝4敗、1引き分け

条件:抽出した銘柄、調査起点日、調査終値の日付はそれぞれ任意で、ほぼ無作為。
なお、株価は8/12までに上昇、下落をしており、必ずしも8/12時点が高値とは限らない。

どの銘柄を買えばよいかわからないとき、ある程度決算がよくて、これからも業績が良さそうならEPSの上位銘柄を購入検討に加えても良いのかもしれない。

>上昇した銘柄

9107 東証PRM 川崎汽船(株)
9101 東証PRM 日本郵船(株)
7744 東証PRM ノーリツ鋼機(株)
8527 東証PRM (株)愛知銀行
9843 東証PRM (株)ニトリホールディングス
5444 東証PRM 大和工業(株)
6954 東証PRM ファナック(株)
1766 東証PRM 東建コーポレーション(株)
4694 東証PRM (株)ビー・エム・エル

>下落した銘柄

7974東証PRM 任天堂(株)
6875 東証PRM (株)メガチップス
8078 東証PRM 阪和興業(株)>>ただし、8/12で急上昇
5713 東証PRM 住友金属鉱山(株)

>ほぼ横ばい

1515 東証PRM 日鉄鉱業(株)

・仮説

人気、テーマのある銘柄を選べば、3ヶ月間の間に上昇している傾向がある。
当然ながら、かなり下落するため、それ相応の忍耐力が必要。
ファンダメンタルズをしっかり持って保有して適度に売却して利益を上げたほうが良さそう