先週の売買
過去の売買履歴(Noteリンク)
株日誌、今日の株式市場の概要
デイトレは下手だ。なので毎日デイトレしなくてよい。見てるだけでOK。チャンスと思えるときだけエントリーする。
上がるかも「予感(直感)」で買って失敗が多い。自分の予感は当たらないので、上がるかもは買いでエントリーせず、空売り。またはスキャルピングはしない(短期デイトレ)。スイングのほうが利益を出せる。
デイトレは、どこまで上がるかを「未来を予測」してエントリーする。(実際は、すべてのトレードも考え方は同じで、スイング・短期・中期・長期もどこまで上がるかを考える)
【デイトレは利益を増やすためではなく、損を減らすことをメインに考える】
損切りがやはり遅い。上がりそうな雰囲気を見て待ってしまって下落してしまう
空売りのエントリーポイントが、リバウンド上昇ポイントになっていて、失敗損切り担っているので、上昇トレンドかどうかを確認してから空売りすること
無理をしない
寄り付き直後は動きが激してくボラティリティが大きいので、損切りラインに到達するのが早いから、1円利確を狙うかエントリーしない。9時12分以降に動きを見る
今週10/3〜10/7の成績 合計 マイナス6900円
2022/10/3 月曜日 実現損益 -700円
日経平均株価は一時マイナス260円でいつもの月曜日の弱さだ。
恐怖で売られてはいるが、しっかりと押し目買いもある。悲観が継続しているわけではない。安いところは買いがあるからリバウンドも今週かもな
2022/10/4 火曜日 実現損益 7800円
「
776円高、米株急伸を引き継ぎ全面高
」
なので、9月28日から30日が買い場だったようだ。やはりカブ系ユーチューバーたちが「損切り」したり、「暴落の始まり」、「危険」とか言い出したら底なんだろう。
朝7時頃、北朝鮮がミサイルを青森北海道方面へ発射し、日本列島を超えて太平洋に下落した。
2022/10/5 水曜日 実現損益 マイナス3900円
日経平均株価は、ぷらすではあるがやはり、損切りや利益確定売りが多かった。
でも押し目買いも多く、上がっては売られる展開となりレンジ相場で難しかった。
2022/10/6 木曜日 実現損益 マイナス6200円
全体的に株価は上がっているが、それほど強くなく印象が薄商い
2022/10/7 金曜日 実現損益 マイナス3900円
日経平均株価は小幅下落。今日の晩の雇用者統計がどれくらいかで来週火曜日(月曜日祝日)が決まる
株の売買履歴詳細、どのタイミングでエントリー(参加退場、IN−OUT、売買)したかを記載
2022/10/03 月曜日の売買履歴
デイトレは
寄り付き直後のエントリーはだめだと何度言ったらわかるのか。動きが激しいときは、1,2円利確でOK。前場の途中まで好調だったのに、後場に失敗してマイナスになってしまった。
マイナス700円
画像にした(テキストだと一度グーグルスプレッドシートに貼り付けてから、テキストエディタに
貼り付ける必要がある。テキストを再利用する機会もないので楽なキャプチャにした)

2022/10/04 火曜日の売買履歴
今朝7時半頃にまた北朝鮮がミサイル発射した影響で
防衛テーマが上昇した。
もしミサイルが日本の国土に着弾して数万人の死傷者や被害が出たとき
日本は、軍事的に報復するのか?、いかんいかんという言葉だけなのか?
非常に気になる。
合計 利益7800円
デイトレ
プラス900円
9104商船三井のエントリーが逆でマイナスが多かった。何度も挑戦してしまった。まるでクレーンゲームだ。
2回敗けたら悔しくてもエントリーしないようにする。
9107川崎汽船のほうがわかりやすい。
>画像

・スイング
売り約定
オリックス
2076円→2145円
プラス6900円
9/28に下げすぎたところを買ったオリックス。ちょうど権利日だったから配当貰えそう。翌日の権利落ち日で下落しても数週間すればまた上昇する。
今の時期の地合いが複雑でなければ、もう少し保有して上がったところで売りたいが、最近の地合いはFOMCだったりCPIだったり予想ができない環境なので売れるときに売った。地合いが良ければ、デイトレよりもスイングを重視したい
2022/10/05 水曜日の売買履歴
マイナス3900円
今日も敗けた
でも、「とても満足したトレード」ができた。
自分が予想した通りに動く事ができた。(指値、損切り)
マイナスではあるが、「気持ちがよい」
敗けても悔いのないトレードだった。
反省
落ちてくるナイフを掴んでる。
陽線、リバウンドになってからエントリーすれば、損失を減らせた。
2022/10/06 木曜日の売買履歴
今日も敗けた。
予想が全部が逆に行ってる。というよりレンジ相場だから、上がると思ってると急に売りが入って難しすぎ、いつもの2,3円取りならできた。でも大きく辛抱して利益を大きく取る練習してるから、2,3円は難しい。それなら休んだほうがましということだな。
場中決算も値幅が狭くて刺さらず、損切り
更に、もう一度行ったら急落してまた損切り、これだけでマイナス6100円敗け
今日はついてない、、、
マイナス6200円
2022/10/07 金曜日の売買履歴
今日も敗けた。2勝4敗
-3900
約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口)
2022/10/07 09:08:48 信用新規 買建 6474 不二越 3,820.0
2022/10/07 09:08:58 信用返済 売埋 6474 不二越 3,800.0
2022/10/07 09:11:52 信用新規 売建 6902 デンソー 7,119.0
2022/10/07 09:12:59 信用返済 買埋 6902 デンソー 7,129.0
2022/10/07 09:15:45 信用新規 売建 7011 三菱重工業 4,917.0
2022/10/07 09:17:45 信用返済 買埋 7011 三菱重工業 4,917.0
2022/10/07 09:19:49 信用新規 買建 7011 三菱重工業 4,918.0
2022/10/07 09:20:01 信用返済 売埋 7011 三菱重工業 4,910.0
2022/10/07 09:41:03 信用新規 買建 7011 三菱重工業 4,920.0
2022/10/07 09:46:37 信用返済 売埋 7011 三菱重工業 4,922.0
2022/10/07 09:55:30 信用新規 売建 7011 三菱重工業 4,896.0
2022/10/07 09:55:56 信用返済 買埋 7011 三菱重工業 4,893.0
2022/10/07 14:21:13 信用新規 買建 7011 三菱重工業 4,873.0
2022/10/07 14:26:01 信用返済 売埋 7011 三菱重工業 4,867.0