今日の買いそびれ、改善点」カテゴリーアーカイブ

デイトレ買い逃し6/1、デイトレできず4666パーク24

資金が足りなかったので取引はできなかったが、
エアートレードすら入れなかった。

あまりにも強すぎて、下げるタイミングで下げずにそのまま上がっていった。
強気相場なら、入るが昨日の地合いの弱さを知っていると、今日も寄り天で
すぐに下げると思い込んでしまう。
このような地合いは非常に難しい。

後で気づいたが、今日のパーク24は逆日歩が設定されていた。日足を見ると陰線が並んでいるので下落を予想して売りで数日前に参加した人が多かったのだろう。そして、売り予想が外れて今日は上昇したので踏み上げて、一気に上がったようだ。

株の勉強、今日の取り逃し4238ミライアル、ラクス

4238ミライアル

ランキングで見て分足を観察中。今日に限って参加できず。あまりにも上がりすぎて追いつけない。株ノートへ、うさぎの

 上昇中の分足。出来高を見てまだ上昇余地があると予想する。通常は出来高は減ってきて下落する

下落中の分足
ランキング銘柄

チャートをチェックして、下落を待ってたら100円も上がっていったけどずっと見てるだけだった。
理由は、いつも上がる株を買って高値掴みだったから。今日に限って上がりまくった。おいおい、、、

・反省点
出来高を見るべき。たまにこんなよい銘柄が出現するということ。
このチャンスを逃さないようにすべき。
上がる株は、出来高が減らない。
たいてい、次の出来高で減ってくるのが株価が下落する。
次の出来高が減らずに、前の出来高と同じかそれよりも超えそうなときは迷わず参加する。

ラクス、参考銘柄、右肩上がりのチャート

上昇トレンドなら買えばいい 9/10もラクスは上昇した

株チャートの勉強、リバウンド、折れ線グラフとローソク足比較

株チャートの勉強になりそうなチャート形状だったので記録した。リバウンド、折れ線グラフとローソク足比較

6938双信電機、2021/08/26、分足、取引なし

折れ線グラフより一度うりになったところなN字形状をしている。一方、ローソク足は、陽線、陰線、陽線のサンドイッチ形状になっている。このような形状になったときはリバウンドしやすいと思われる。