信用取引」カテゴリーアーカイブ

株の売買履歴、マイナス850円、スキャルピング練習中

昨日と同じようにエントリーした。
買いはいいが、売り決済のときに下落していくと、
躊躇してリバウンド上がるのを待ってしまう。
これではダメで、上昇が止まったり下に動き始めた時点で損切りする。

マイナス850円
約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円)
2023/05/24 09:02:35 信用新規 買建 8002 丸紅 1,987.5
2023/05/24 09:03:56 信用新規 買建 8002 丸紅 1,982.0
2023/05/24 09:04:35 信用返済 売埋 8002 丸紅 1,982.5
2023/05/24 09:05:25 信用返済 売埋 8002 丸紅 1,978.5

スキャの練習
上昇したけど、止まったら躊躇せずに損切りする
2023/05/24 09:11:08 信用新規 買建 9506 東北電力 824.
2023/05/24 09:12:05 信用返済 売埋 9506 東北電力 824.

【2023年2〜6月】の株の成績売買履歴、

追記、2023/06/07 やっと買った

株の売買履歴、やっと勝てた利益1400円、デイトレはギャンブル状態

株の売買履歴、場中決算、8031 三井物産 利益800円

>業績は良かった(悪かった)ので一旦上に上がって(配当増額)、利益確定の売りで下落した。
下落予想だったので下で待ってたけどあまり下げないと思って5円取りをした。
値幅30−50円なのでまあまあ扱いやすかった。
ついでに伊藤忠も同時に下予想で待ってたら、すぐに下落せずに5分してから下落した。
その前に取り消したので残念

800円
約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口
2023/05/02 14:00:06 信用新規 売建 8031 三井物産 4,307.0
2023/05/02 14:00:10 信用返済 買埋 8031 三井物産 4,299.0

場中決算日程 5/2以降

 

株の売買履歴、売り返済、信用6ヶ月、2162 NMSホールディングス、プラス297円

四季報銘柄を信用6ヶ月で試しに買ってみた。
残念ながら、今日逃げた。

株の売買履歴、買建、信用6ヶ月、2162 NMS 475円、四季報

・売りの判断基準
寄り付き前に、成行売り数量が17,800あった。
成り行き買いはゼロ。
平均の板は数百から数千程度。OVERが115800に対してUNDERが1700
と買いが極端に少ない。
売り数量が多すぎて不安定な動きをしている。
こういう予想できない動きをする銘柄は逃げるに限る

こういった銘柄は、株価が安定していないので見ていて心臓に悪く
ストレスになる。
やはりスタンダードの銘柄は安定してない。

残念ながらこの銘柄は諦めた。
板の動きは、実際に買ってその場の雰囲気を集中して監視して
初めて分かる。
買う前は、集中力が欠如するので、ほぼほどの監視しかしないので
板の動きをはっきりとはつかめない。

運がなかったのか四季報が残念だったのか、、、

買方金利年率 2.80%
2023/04/05 09:04:00 信用返済 売埋 2162 NMSホールディングス 478.0

278-275=3
3*100株=300円
300円-3円(買方金利)=297 税引前

金利 手数料の計算
買建て時の約定株価*株数=約定代金
(約定代金 × 金利(年利)× 日数)÷365(日)
日数には土日を含む