マイナス9400円。三菱重工が下落予想だったので、空売りで途中からエントリーしたら、なんとまた底で空売り。逆天井つかみ、本当に天才的に失敗した。
前日も負けた株の売買履歴、天井つかみが天才的たまにスキャすれば損する-3700円
トレンドラインでエントリーすれば楽勝だったのに、三菱重工が下落すると予想が強くどうしても下落すると思い込んだ。最近三菱重工は上昇傾向があるので、リバウンドもあり得るのに下落という予想が強すぎて信じ込んで損切りもできず。
諦めの5900円で逆指値の買い戻しを入れて損切りだった。
しかも円安に進行して急上昇したのに、その後円高に触れて下落した。まさに逆指値にささるように円安が進行したタイミングは天才的。損失拡大のFXユーチューバーをバカにしてたけど、まさに自分のほうが馬鹿だった。

やっぱりデイトレ、スキャルピングは、自分は相性が悪いようだ。だからしちゃだめ。運もタイミングも絶妙に合ってない。しかも逆に行ってしまうのでタイミングの調整もできない。
運も悪いので、どこでエントリーしても損をしてしまう。何度も反省をして、学習しているつもりなのに損ばかり、マイナスが増える一方。
FXのほうがマイナスがほとんどないからドル円FXでトレードしたほうが良さそう。
しばらくデイトレはしない。
>追記、2023/06/02
最近のトレードは、予想ギャンブルになってた。予想に固執、執着し続けてまさにギャンブル状態。投資はギャンブルではないはずなのに、「株価の動きの予想」はギャンブルとしてエントリーしてた。だから負けた。いろいろとデイトレ、スキャルピングの必勝法を探してやっとわかった。スキャルピングはギャンブルだったと。勝てないわけだ。スキャルピングがギャンブルなのだから
株気付きノート、素人は株スキャルピングで勝てない、ギャンブルと同じ
実際のギャンブルだって、3連単の予想が難しければ買わないし、見する。予想しやすくオッズが高くなるレースだけにエントリーするしむちゃしない。オッズと購入額がトリガミにならないようにレースを選んで買う。ならば、株式投資も同じように勝てる相場にだけエントリーすればよい。
要するに、予想をしたとしても、それが的中しないこともある。だから、的中しないときの行動パターン、手順、マニュアルを考えておくべき。それが損切りラインとかエントリーをやめるとか、他の行動を準備しておく。
改善案 予想と自然体を組み合わせる
- 下落または上昇の予想をする
- 次に市場が始まる
- そして予想と逆に動く
- 少し待ってどうするかを考える、>>いつもはここで、ずっと予想にこだわる
- 予想を捨てる
- 「自然体」 でトレードする。 自然体とは、動く方向にエントリーすることで、予想を捨てること
- トレンドラインを引いて動きを監視
- 上昇または下落する方向にエントリーする
追記、2023/06/07 やっと買った
株の売買履歴、やっと勝てた利益1400円、デイトレはギャンブル状態