株の売買履歴」カテゴリーアーカイブ

株の売買履歴

株の売買履歴、場中決算、8031 三井物産 利益800円

>業績は良かった(悪かった)ので一旦上に上がって(配当増額)、利益確定の売りで下落した。
下落予想だったので下で待ってたけどあまり下げないと思って5円取りをした。
値幅30−50円なのでまあまあ扱いやすかった。
ついでに伊藤忠も同時に下予想で待ってたら、すぐに下落せずに5分してから下落した。
その前に取り消したので残念

800円
約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口
2023/05/02 14:00:06 信用新規 売建 8031 三井物産 4,307.0
2023/05/02 14:00:10 信用返済 買埋 8031 三井物産 4,299.0

場中決算日程 5/2以降

 

株の売買履歴、場中決算、9531 東京瓦斯、利益4000円

決算発表で、たぶん決算は良いと見込んで上昇したところを狙った。通常デイトレはしないが場中決算だけは簡単に利益がでるのでエントリーする。

場中決算リスト4月分

2023/04/26 14時
200株
2764円よりも上がってたけど気にしない。プラスならいくらでもOK

約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口)
2023/04/26 14:00:00 信用新規 買建 9531 東京瓦斯 2,661.0 200
2023/04/26 14:00:02 信用返済 売埋 9531 東京瓦斯 2,681.0 200

2661→2681

20*200=4000円税引前

【株週報】株の売買履歴2023/4/17から4/28日分、損切りマイナス26万3千24円、5月から週報中止

デイトレは負けるからトレード回数が極端に減るので記載事項がないため、週報は5月分以降は中止にした。スイングや短期はほぼ個別で記載する。エントリー回数が増えたときに、また週報として復活する。今は週に一回もトレードしそうにない。

新しい作戦を実行するときは臨機応変に対応して計画と違ったら、すぐに撤退することを覚える。

やっぱりデイトレ市内は危険。何度もエイントリーを試すけど失敗。デイトレ市は危険である。できるだけデイトレ市内には近づかない。

自然体でトレードする。銘柄探しは無理しないで探す。「自然体」とはチャートを見て「上がる」「下がる」を判断するときに、思考が無理なく客観的かつ冷静に判断できる状態のこと。一方的な願望、希望といった主観を思考に入れない状態。

デイトレエントリー症候群から抜け出す

デイトレしないほうが負けないんじゃないか、、、直感は間違ってる

通常デイトレはしない。チャンスのみ、場中決算、決算翌日を狙う

先週の売買履歴

過去の売買履歴(Noteリンク)

2022年10月の売買履歴一覧   … 11月の売買履歴

2022年12月の売買履歴  ….2023年1月の売買履歴
2023年2月〜6月の売買履歴

FXの売買履歴ドル円トレード 【FXドル円】売買週報4/17から4/28分、株式同様FXも損切りできない

株日誌、今日の株式市場の概要

・随時更新

2023/4/17 月曜日 実現損益 0円

前場は父親を役場に連れて行って休場。後場から監視。

ミニ株(正しくはかぶミニ。どっちがどっちかわからなくなるが商標とかの関係だろう)売りでやっと端数株が売れると思ったら、リアルタイム注文できず。明日寄り付き前に注文してみる。なお2銘柄のうち対象なのは1銘柄だけだった。まだまだ扱い銘柄が少ない。しかもPCWEBのみという。マーケットスピード2でのミニ株取引は今後のバージョンアップによるものだろう。

2023/4/18 火曜日 実現損益 マイナス26万7千24円 端数株損切り

数年前の塩漬けで端数株をかぶミニで損切りした。塩漬けが少しずつ解消していてようやく評価損が100万円より小さくなった。3年前は評価損が200万ほどだったから徐々に損切りができている。

デイトレなし。

日経平均株価は好調。明日も上昇しそう。MY予想では、今日くらいに下落予想だったので外れた。

2023/4/19 水曜日 実現損益 0円

前場は小幅下落。新しいデイトレの作戦は失敗に終わった。ただ同値撤退だったので運が良かった。

2023/4/20 木曜日 実現損益 0円

日経平均株価は、なぜか今日も強い。

前場はマイナススタートなのに徐々に上昇していった。予想ではそろそろ下落なんだけど、日経平均株価は不思議に強い。

2023/4/21 金曜日 実現損益 0円

前場の日経平均は強い。今日こそ下落すると思っても下落せず、はずれ

2023/4/24 月曜日 実現損益 0円

8:46 デイトレは負けるし日経平均株価が上がりそうなので今日は何もしない。見てるだけ。FXを監視してる

2023/4/25 火曜日 実現損益 0円

今日前場も日経平均株価は上昇し異常に強い。なんで?そんなに上がる材料ないでしょ。ここから上がると見せかけて、一気に下落して失望売りを誘う罠を作ってるだけでしょ?

2023/4/26 水曜日 実現損益 4000円

日経平均株価はやっと窓開けて下落した。明日も下落だろう。下げるまで長かった。

2023/4/27 木曜日 実現損益 0円

日経平均株価は今日も大きく下落するはずが、なぜか後場に上昇してた。なんでだろ〜。することなさすぎて、午後は畑に行って農作業して疲れすぎて帰ってきたら仮眠をとった。

2023/4/28 金曜日 実現損益 0円

週報は5月分以降は中止

成績 合計 マイナス26万3千24/ 現在の評価損益(塩漬け含む)約マイナス97万円


株の売買履歴詳細、どのタイミングでエントリー(参加退場、IN−OUT、売買)したかを記載

2023/4/28 金曜日の売買履歴

2023/4/27 木曜日の売買履歴

デンソー場中決算を取り逃した。残念。天気が良かったので午後は家庭菜園の畑に行った。デンソーは動きが大きいので、下げても15分、30分待てば反転するので次回は諦めずに監視する。

2023/4/26 水曜日の売買履歴

最近はデイトレが全然できないので5月の週報を中止としたので4月26日以降も売買はないと思ってたら場中決算があったのを思い出してエントリーしたら成功した。場中決算だけは簡単に取れる。

場中決算リスト

株の売買履歴、場中決算、9531 東京瓦斯、利益4000円

2023/4/25 火曜日の売買履歴

なし
2023/4/24 月曜日の売買履歴

なし

2023/4/21 金曜日の売買履歴

なし。3分足チャートを見るとバラバラで方向性に統一感が見られない。つまり個人投資家、小口投資家しか買ってない。大口投資家、機関投資家が買っていない。こんなときは、何もしない。来週の場中決算を待ってたほうが損をしなくていい。株系ユーチューバもほとんどが負けてる。

2023/4/20 木曜日の売買履歴

デイトレ市には、できるだけ近づかない。デイトレはできるだけしない、スキャや板読みもしない。

なし

2023/4/19 水曜日の売買履歴

デイトレ失敗 でも0円で済んだからよかった

・新しい作戦
寄り付きで下落(陰線)しそうなので、寄り付き直後に高値か始値で空売り。
これでらくして利確ができそう、、、と考えた。

・結果
損切り(同値撤退)となったので失敗。前場の寄り付きでスタートして、午後1時30分までなんとか粘った。もう1分待てばプラスだった。(更に下落してたので)
さすがにこれは運でしかないので、もっと実力をつける。

約定日 取引 売買 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口)
2023/04/19 09:00:21 信用新規 売建 7011 三菱重工業 5,090.0
2023/04/19 13:22:11 信用返済 買埋 7011 三菱重工業 5,090.0

・反省

新しい作戦を考えるとうまくいくと思い込む。実際に市場が動くと祈ってしまう。祈った段階でこの作戦は失敗で改良、改善が必要となる。その改良等をすぐに考え付き対応しなければならない。対応できないならすぐに撤退すべき。動揺している暇はない。
予想通りにかんたんに行くはずがない。
なのに、下落すると思い込み。
寄り付きで下落しそうだったが、寄り付き直後に上昇した。
その間まだ数秒ほど時間があったのだから、空売りの指値をもっと上にしておくことが
できたのにしなかった。
また、もっと上の指値にするときにもっと上がりそうだからとこの作戦を中止にすることもできたはず。
もっと臨機応変に対応する必要がある。

 

2023/4/18 火曜日の売買履歴

デイトレなし

株の売買履歴、売り、端数株を損切り、9719SCSK マイナス26万7千24円
2023/4/17 月曜日の売買履歴

なし