株トレード練習エアトレ」カテゴリーアーカイブ

過去のエアトレ集計、デイトレ敗因を探る2021年12月、2022年1月〜3月分

過去記事より、エアトレでどれくらい勝っていたかを調べた。あくまでも目安程度に調査したので全部をくまなく調べたわけではない。だいたいの勝率とデイトレ手法を分析する

以下はエアデイトレの勝敗の集計、金額等までは集計せず

  • 2021年12月 現物 17勝16敗、信用空売り 9勝7敗
  • 2022年1月 現物 10勝9敗、信用空売り 10勝11敗
  • 2022年2月 現物 17勝21敗、信用空売り 11勝13敗
  • 2022年3月 現物 19勝14敗(一部集計)、信用空売り 1勝4敗

ここまでを見ると、現物、空売りとも、勝っているときで勝率は40%〜50%程度とよくて半分くらい。

3、4ヶ月頑張っても成長が見られていない。(以前に比べれば良い方だが、これではギャンブルになっているというかこの時点で偶然に勝ったラッキー運なのでデイトレすべきではない。)

デイトレ敗因

  1. ほとんどが天井つかみで失敗、時間帯が悪い
  2. 落ちてくるナイフを掴んで失敗、リバ狙いの買いたい気持ちがありすぎ
  3. 銘柄の勢いが読めていない、上昇トレンドなのに空売りで失敗してる
  4. デイトレがギャンブル状態で、運によって偶然に勝ったことを自分の実力と思ってしまう
  5. 地合いが悪いのになんとか練習すれば勝てると思ってる

 

現在の負けの事例

株の売買履歴、デイトレはギャンブル、また負けた-450円

株の売買履歴、また負けたマイナス6200円しばらく株価みない

株の売買履歴、逆天井つかみ、空売りデイトレ失敗、またかよマイナス9400円、改善する

株の売買履歴、天井つかみが天才的たまにスキャすれば損する-3700円

 

改善案

改善案を考えたところで結局、高値つかみして自滅する気がする。

負けたくなければ(損をしたくなければ)デイトレしないほうがよい。勝てそうな場面だけ(場中決算)エントリーする。トレンドを掴み、トレンドラインを入れて流れを読めるようにする。デイトレはやめて、スイング、テーマ、四季報等を活用したトレードをする。

 

 

デイトレ買い逃し6/1、デイトレできず4666パーク24

資金が足りなかったので取引はできなかったが、
エアートレードすら入れなかった。

あまりにも強すぎて、下げるタイミングで下げずにそのまま上がっていった。
強気相場なら、入るが昨日の地合いの弱さを知っていると、今日も寄り天で
すぐに下げると思い込んでしまう。
このような地合いは非常に難しい。

後で気づいたが、今日のパーク24は逆日歩が設定されていた。日足を見ると陰線が並んでいるので下落を予想して売りで数日前に参加した人が多かったのだろう。そして、売り予想が外れて今日は上昇したので踏み上げて、一気に上がったようだ。

エアデイトレ5/18、1勝1敗、楽天証券遅延の原因、日経平均株価は陽線プラス

やっと実弾を使おうかと思ったら今日に限って、楽天証券で注文したら執行中のままで約定できなかったので、3件キャンセルしようとしてもキャンセルすらできなかった。
チャット問い合わせもできず、、、

その後やっと全部キャンセルできた。
この間、売買できなかった人の株価が反映されてないはずだから
不自然なチャートができただろう。

日経平均株価は陽線プラス

楽天証券、遅延の原因はSOR障害

「国内株式でSORを指定している一部の注文において、市場への執行、約定の画面反映が遅延しておりましたが、9:40に復旧いたしました。」

楽天証券
SOR注文接続先のCboe側の一部SOR障害により9:02~9:40までの注文が遅延いたしました。
9:20以降の新規注文につきましては、東証へ執行されるようにいたしました。
現在、SOR注文を指定しても東証のみに執行されるようになっております。」

ということは、当初からSOR注文しなければ通常通り注文のキャンセルができたということだろうか?
ならもし注文が殺到しそうなときはSOR解除してみる

エアデイトレ

1勝1敗

実弾で買うつもりが約定せず、楽天証券の障害発生。実弾はキャンセルした。エアデイトレで買いと売りは成功。

ランキングで選んだ銘柄。1敗、買注文してなかなか約定せず、、キャンセルもできなかった。また、もみ合いしている段階ですぐに損切りすべきだった。上がる株は、素直に上がる。迷っている銘柄は時間がかかるので一旦抜けたほうがよい。