マクドナルド6月の権利確定日までどのような動きをするのか記録
マクドナルドは人気優待銘柄の1つである。
優待券6枚綴りは、バリューセットがどれでも無料で食べられてお得。
安いフィレオフィッシュセットから高いバリューセットでも1セット1枚使える。
しかもポテトはLサイズにできる。
そんな人気銘柄のマクドナルドは、2022年5,6月の株価が冴えない。
業績は悪くなく順調に推移している。
今後どのような動きをするのか記録する。
・影響の考察
>信用売残増加が株価低迷の原因か?
2022/06/22確認
更に信用売残が増えているのでこれではなかなか上がらない
2022/06/14確認
信用倍率が0.11(6/3)から0.08(6/10)になり、さらに信用売残が増加中。これでは株価は上がらない
6/7日付キャプチャを見ると5月末から信用売残が増加している。そのため上がれば売られる展開で
株価は下落中
権利落ち日の大幅下落を狙った計画的な売買作業かもしれない。
・過去のチャートを調べる
6/8チャート
2021年12月
権利月第1週から権利確定日まで上昇
2021年6月
権利月第1週からそれほど上がらず
2020年12月
5200円台から権利確定日前なのに下落し5040円
記憶が正しいなら米マクドナルドが、日本マクドナルドの保有株を大量に売却したため下落したと思った
2020年6月
5月初旬から上昇し始めて権利確定日まで上昇し6200円台を超えた
・マクドナルドの株価推移の結論
>2022年8月、9月の経過を確認して記入する
これから
・異常な
・寄り付き前の板、場中の板
2022/06/24金曜、金曜日だからあまり買い数量が増えないのかもしれない
2022/06/22(水曜)
もう少しで上がりそうな気がするが
2022/06/21(火曜)
2022/06/20(月曜)
先週は日経平均株価が下落してそれにつられてさらに売られた。売り数量が減っているので今週から上昇するかもしれない
2022/06/17
2022/06/16
場中の買い数量が変、5000円に異常な買い数量があり、おそらく5000円を意図的に割らせたくない意思を感じる。こういうのは株価操作とは言わないんだろうな。下げさせたくないという意思を持って買い数量を指値しているだけだから、大きな株価の変化をもたらそうとはしていない。あくまでも5000円で買いたいから大量の数量を入れているだけ、という見解になるんだろう。
2022/06/15
2022/06/14、深夜のNYダウが大きく下落した朝
2022/06/13
2022/06/10
2022/06/09
2022/06/08