ドル円FX、ゴトー日の動きを記録するだけの記事、ゴトー日だからといって上がるとは限らない。ドルが必要な時期を予想することが必要。また円安方向になりすぎてると高い費用でドルを買う必要がないから商いは少ないかもしれない。
【ドル円FX、ゴトー日】2023年1月(下旬)、2月、3月分のチャート
2023/4月のゴトー日
4/5 水曜
急激な円高により、ゴトー日なのに、あまり上がらず、動きが怪しかった。おそらく参加者みんな疑心暗鬼で方向感がつかめない状態で売るか買うかわからない状態だっただろう。なので数百円しか利益なかった。
2023/04/05 AM9時30頃の日足チャート。月曜日から急激に進行した円高。ゴトー日なのにあまり円安に振れず、おそらく今日明日の指標を見てから動きたいということかもしれない
3分足
2023/04/10 ゴトー日
動きが鈍くてあまりエントリーできず、、9時になったら下落と思ったら上昇円安だし、、
2023/04/14 金曜日 、土曜日が15日なので前倒し
前日夜の経済指標がアメリカにとってネガティブだったため、円高になった。その余波を翌日4/14に受けたため、ドル買いにならず、円高になっていた。売買はこちら
2023/04/20
円安進行がすごすぎていつ下落するかを待っているとそのまま上に動き、動きがわからず
2023/04/25
28日に日銀会合を控えて動きが悪い。
2023/04/28
PM1時頃金融政策決定会合発表で円安
15:30 植田総裁会見
5月のゴトー日
2023/05/05
米の銀行破綻問題が進行中で、株安円高状態。本来なら、利上げ格差と日本の金融緩和継続で円安になるはずが、ゴールデンウィークで企業が休みなので動きなし。下げて売ると上がるし、上がるから買えば下げるし、レンジ相場で動きが読めない

ゴールデンウィーク
2023/05/10
今晩のCPIの結果待ちで小さなレンジ相場でエントリーできない
2023/05/15
円安方向に向かう。しかし、材料の理由がよくわからずこの時間帯でのエントリーはゼロ。なんで円安は有名エコノミストでもわからんらしい。
2023/05/19
まさかの138円超え。不思議な円安らしい。動きがさっぱり読めず、買うに買えず、売るに売れず、ゴトー日だけど何もせず。せめて紫MAでショートにすればよかったと、後でわかる。
2023/05/25
負けた。8時30分からもみ合いになって全部逆方向だった。円安139円になるとは思わなかった。140円くらいで介入かもしれん
2023/05/30
動きがほとんどない。前日の米国市場は休場で動きなし。明日は月末なので動きがあるかもしれない
6月のゴトー日
2023/06/15
6/14深夜3時にFOMCの会合で利上げはなし。ただし、残り1回の利上げが2回になって米株安、ドル高(円安)となった。その翌日の動きはやはり弱い。だから何もしなかった。