売買履歴」タグアーカイブ

2022年8月の株の売買履歴一覧、利益1万5千510円(税引前) 

7月の売買履歴

9月の売買履歴

注意:月末30日、31日はたいてい下落する。月末は大口投資家、機関投資家が銘柄整理のために売買が入るなど、他に理由もなく下落するが、翌月1日は上昇するから不思議。もちろん例外もあるので下落待ちや上昇期待をしているとたいてい失敗する。

FOMC開催日程

FOMC開催前後は、たいてい下落する。それは利上げ幅がどれくらいになるか噂が広がり不安が増大して、売りが多くなるから。なのでFOMC開催前後は取引をしない。なお、FOMC直後に急上昇する場合もあれば、上昇後下落する場合、下落して数日後上昇する場合があり、ほぼ予想はできない。

https://info.monex.co.jp/us-stock/basic-guide/knowledge/schedule2022.html
1回 1/25,26
2回 3/15,16
3回 5/3,4
4回 6/14,15
5回 7/26,27
6回 9/20,21
7回 11/1,2
8回 12/13,14

8月の株の売買履歴 利益 1万5千510円(税引前)

【株週報】株の売買週報8/5、勝敗、プラス2万4千200円、日経平均株価は2万8千150円超えた

【株週報】株の売買週報8/12、勝敗、マイナス2万790円、日経平均株価は2万8千4百円超え
反省:上がるかも「予感」で買って失敗。自分の予感は当たらないので、上がるかもは買いでエントリーせず、空売り。マイナス要因は一部場中決算の逆方向で失敗した

【株週報】株の売買週報8/19、勝敗、プラス1400円、日経平均株価2万9千円

【株週報】株の売買週報8/22、勝敗、利益5500円、日経平均株価はジャクソンホール待ち

2021年11月の株の売買履歴一覧、東京機械損切り

2021年11月の株の売買履歴一覧  10月の売買履歴

はじめに

10月31日衆議院総選挙が行われ、自民党が議席を減らしながらも過半数を確保。立憲民主も議席を減らした。維新が躍進した。11月1日の日経平均株価は+754円の大幅高となった。ただし、個別銘柄はそれほど高いものではない。10月29日に大きく売られて買い戻された程度だった。

・話題の銘柄

参考、1518三井松島 好決算後の特売りの株価の行方 ゼッピー井村さんの動向(買ってない)

・現在の問題

https://finance.yahoo.co.jp/quote/6335.T  東京機械製作所 ヤフーファイナンス

デイトレ失敗の塩漬け株である東京機械(10/13購入)をいつ売るか。11/5現時点で株価が上がるニュースはない。アジア開発キャピタルが高等裁判所に即時抗告したが、結果がわかるまで1,2ヶ月かかるらしい。そうすると11月末に新株予約権が行使されるかもしれない。新株が発行されると株価の希釈化へとつながるため株価は更に下落するだろう。そうすると何もアクションが両社で起きなければ早めに売ったほうが良いかもしれない。ここまで売らなかったのは、アジア開発キャピタル側が裁判で勝訴すると思ったから。結果は負け。上がる材料もない。

そして11/10損切りした

・11月のまとめ、地合いが悪く儲からない

昨年2020年のトレードでそこそこ利益がでたのは市場がアゲアゲムードだったから。2020年の2,3月のコロナウィルスショックからのリバウンドで株価は上昇した。それだけ。環境が良かったから。ところが2021年は横ばい、もみ合い、下落といった方向感が定まらない動きだった。そのため株価が上がらなかった。

・デイトレード

3632グリー11/2、利益600円

利益600円、2395新日本科学、参考にしたい動き11/4

デイトレ11/5、利益600円、9201JAL

デイトレ11/8、利益2000円、2154夢真ビーネックスグループ、2440ぐるなび

デイトレ11/9、利益2500円6417 SANKYO、6976太陽誘電

デイトレ11/10、利益1300円

デイトレ11/11、利益1200円、6779 日本電波工業

デイトレ11/12、マイナス3200円、新作戦失敗

11/15、11/16なし、勝てると思った相場だけ参加する。出来高が少ない、日足が下落トレンド、出来高急騰すぎる銘柄は動きが難しいので参加しない。

デイトレ11/17、利益3900円 3962 チェンジ

デイトレ11/22、利益800円3996 サインポスト

・デイトレード失敗して翌日以降に売り

6335東京機械 マイナス62700円 高裁棄却(11/9)後11/10AMごろ売った

デイトレ失敗11/19、マイナス38500円6104 芝浦機械

・スイング、短期、中期、長期、その他

買い11/5、9506東北電力

損切り、マイナス65,200円8698 マネックスG、4820 イーエムシステムズ 、7191 イントラス

 

★2021年10月の株の売買履歴一覧マイナス-40万7,400円

11月の売買履歴<< 2021年10月の株の売買履歴一覧 >>9月の売買履歴一覧

2022年4月の売買履歴<<2022年5月の売買履歴

2021年10月の売却損益

マイナス -40万7,400円

内訳:デイトレ -8,800円    長期損切り:-398,600円

今月は長期保有株(住石ホールディングス等)の損切りをしたため大きくマイナスとなった。

はじめに

9月29日、自民党総裁選が行われ岸田さんが総裁になった(場中に選挙が行われたが結果は大引け)。岸田さんが勝ちそうな雰囲気になると株価は一時的にわずか下落した。海外の投資家が期待したのは河野さんだったらしい。

・デイトレード(損切りを含む)一部記載漏れあり(面倒になって記載していない分があるかもしれない)

10/1、デイトレ、利益4000円、9107川崎汽船5074テスホールディングス

10/4、デイトレ失敗、損切りマイナス400円、9024 西武ホールディングス

10/4,デイトレ、利益1500円、4449 ギフティ

10/5,デイトレ、利益2300円、4331テイクアンドギヴニーズ、4552JCRファーマ

10/6,利益2500円6036 KeePer技研、5019 出光興産

10/8、利益1100円、5698 エンビプロHD、7868 広済堂ホールディングス

10/11,トイレで格闘してデイトレできず

10/12、利益2600円、6264 マルマエ 6335 東京機械

10/18、デイトレ10/18利益3400円、1518 三井松島HLDGS

10/20、利益400円4004昭和電工

10/21利益3100円、2157コシダカHD、9418USENHD

10/27、デイトレ失敗マイナス2500円と戸田工業

10/28,利益1900円

・デイトレード失敗して翌日以降に売り(損切りを含む)

10/12,デイトレ失敗、持ち越し7868 広済堂ホールディングス10/26に損切り

10/18,ナンピンこ広済堂10/26に損切り

10/13,デイトレ失敗、持ち越し東京機械臨時株主総会は終わったが、裁判の結果が10/27なのでその結果待ち

10/25,デイトレ失敗、持ち越し1967 ヤマト10/26に損切り

10/27、戸田工業持ち越し>翌日10/28売り利益3000円

損切り

10/26、マイナス35,800円 1967 ヤマト、7868 広済堂ホールディングス

・スイング、短期、中期、長期、その他(損切りを含む)

10/4損切り、住石ホールディングス、、9月も損切りした

10/6損切り マイナス101,900円1514 住石ホールディングス

10/11,損切り、1514 住石ホールディングス96,400円 トイレで格闘して間違って買った後に売った

10/18,損切り、1514住石ホールディングスマイナス97,000円