日経平均株価3万円」タグアーカイブ

【日経平均株価3万1千円、記録】日経平均株価がなぜ3万円を超えて継続して強いのか

日経平均株価が強すぎワロタ状態。
いくつかの条件が重なり日経平均株価は最強状態になった

・なぜ日経平均株価が3万円を超えたのか?

コロナ後の日本の景気が回復しそう
ウォーレン・バフェットが日本株を買っている
円安傾向 135〜140円超え(企業はだいたい130円から135円を想定(詳しく調べていないが推測))

中国経済が悪化し、中国株を売り、日本株を買っている>中国の台湾侵攻戦争かも?不安回避
アメリカのデフォルト問題(これは毎年恒例でいずれおさまる)が発生し格付けが下落
G7広島サミットで日本が宣伝された
半導体市場が熱狂、日本は半導体関連銘柄が世界最強

以上の条件が重なったことで通常2万9千円台で下落するはずだった日経平均株価は
3万円を超えてまだ上昇余地が残っている。

株系ユーチューバの「今株を買いなさい」が本当になってしまった
(>自分は「買え」を笑っていたが、、、買えなかった)

・現在の状況、天井つかみパターン

個別株がすべて上昇しているわけではない。
値がさ株、半導体大型株の日経平均株価に寄与する銘柄の一部が上昇しているに過ぎない。

日経平均株価が3万1千円になってこのまま上がり続けるとは思えない。未だに買えない。
なので見てるだけを継続する。これは天井つかみパターン。
このまま上昇するのではないかと思いそうだが、これは下落のパターンと同じで
どこまで下げるのか、と心配、不安と同じ。
ほっておいてゆっくり動きが止まってから、トレードすればよい。

昔はコロナショックでは落ちてくるナイフを掴んでた(失敗ではなかったけど)
今回の3万円超えも天井つかみパターンになりそうなので何もしない
場中が暇で仕方ないが、去年2022年一昨年2021も見てるだけのほうが損をしなかった。

地合いが悪いと思って何もせず、じっと待つ。
四季報や決算を見ながら次の銘柄を探す時間にする。

2023/05/27

日経平均株価3万3千700円突破

6月になっても日経平均株価は衰えず上昇を続けた。中国経済が停滞し時間がかかりそうな雰囲気の中、その資金が日本市場に流れている。

どこまで上がるのか分からず、毎週天井、天井と思っていて何もできず6月末となった。ようやく3万2千円台に戻ってきた。移動平均線に沿って動くのかそれとも、調整局面に入るのかはわからない。