防衛テーマ」タグアーカイブ

株の売買履歴、売付、7011 三菱重工業、プラス8900円

売付、プラス8900円

8時頃の板を見たら、最初は大きく売られていたので心配したが、寄り付き直前になって4700円になり、買い気配で始まったので慌てて4750円に指値変更して、寄り付き高値近くで売れてよかった。その後すぐに下落して4710円になってた。

約定日 取引 コード 銘柄名 約定単価(円)
2023/03/28 09:03:00 売付 7011 三菱重工業 4,750.0

4661→4750
まだ権利確定月だし、今後原子力テーマはまた復活するのでこのまま保有でもよかったが
資金、生活費が足りなくなってきたので早く売っておく
また資金が戻り次第エントリーしたい

前回の買い金融ショックで買ったけどもう1日待てばもっと下げてたので安く拾えた。ではあるが落ちてくるナイフは今回は成功したことにしておく。

まだオリックスがあるがこちらも落ちてくるナイフのときに買った銘柄で、優待がほしいので権利確定日を過ぎてから売ることにする

株の売買履歴、買付7011 三菱重工業 4661円、シリコンバレー銀行破綻中

買付

約定日 取引 コード 銘柄名 約定単価(円) 約定数量(株/口
2023/03/14 09:03:00 買付 7011 三菱重工業 4,661.0

シリコンバレー銀行破綻中で日経平均株価は400円を超えるマイナス状態。三菱重工はだいたい4600円〜4700円でPBRが1倍になるのでこの間で買えればその後上昇すると見込んで朝の寄り付きで4680円で指値をした。しかし、予想以上に日経平均株価は下落しており、始値が4661円だったのでその値で約定した。

その後安値4586円(9:30時点)にまで下がってた。

>追記 三菱重工の今後の上昇予想

2023年6月の広島サミット、解散総選挙後の動きとして、原子力発電所の新設、再稼働等、そして防衛予算増加のニュースで上昇すると思っている。しばらくは低迷するだろうが原子力発電所の稼働が進むと安定化した収入が入るので配当も増えるはず。

株の売買履歴6/6、ナンピンの損切り、マイナス9万3100円、7011三菱重工

日経平均株価は、売り下落の月曜日という予測を裏切り、始値はマイナスで始まりその後円安130円を影響(素人考え)にして買いが入ったようだ。2万7千5百円が抵抗ラインと思ったがそれも軽く超えた。FOMCの利上げ予測の前は悪い情報で下げるはずがあまり下げなかった。今後上がるとも取れるが、利上げは年末まで続くし、NYダウやナスダックは冴えないので期待できない。

三菱重工一部売り

数年前に買った三菱重工が塩漬けで、数ヶ月前は半値以下になってた。株の基本なら損切りが正しい。株価は一時約2500円で損切りしたくてもできなかった。
それがやっと回復傾向になってきた。

三菱重工が超赤字の航空機製造事業から撤退して赤字が縮小し、原子力テーマ、防衛テーマ、脱炭素テーマでやっと上がってきたので損切りせずに辛抱した。まだ上がるだろうから先日、損を薄めるためにナンピンし、ここまで辛抱すれば十分だ。資金が減ってきたので現金にした
今後、増配、分割もあり得るので残り100株はもう少し保有する

売り(ナンピン前は約7400円、100株ナンピンして6260円)
6260→5329
マイナス9万3100円

後場の12:30から13:00の間が高いと予想し、また陰線2回で下落と思ったのでその場面で売った。しかし売ると上がるから不思議だ、売れば上がるから持ち株が多いときは
どんどん売ろう。6/6の高値は、13:28ごろ5376円だった。
数年前に買ったときは三菱重工の株価約7400円だったので先日のナンピンで損が薄まった。
また一時的に下げたときにナンピンするかもしれない。
それでまた損が薄まるかもしれない。
残り100株